« HEUERの電池を替える | トップページ | ガンダムの台詞が書ける(笑)TACK MEMO (サンスター) »

Xperia Z3 Compact その10 WALKMAN機能を使う事の雑感

Xperia Z3 Compactを2月上旬に紹介しましたが、紹介し忘れた件をいくつかつらつら書きます。

音楽編

良かった点

会社のFit3には、Bluetoothが搭載されています。
家のプリウスにもBluetoothは搭載されていますが、iPhone/iPod(旧ドックコネクタ)を繋げて音楽を流しているので、こちらは試したことがないのでなんとも言えませんが。

そこでWALKMANのNW-ZX1をいつも接続しています。たまたま、出かけるときにNW-ZX1をFit3に繋げようとしたら、まさかのバッテリー放電で5%、前日満充電だったのですが。
仕方ないので、Xperia Z3 Compactを接続。
すると、カーナビというかモニターに曲名が表示されました。
これはラッキーです。
ちなみに、NW-ZX1は曲名が表示されなかったので、Bluetoothは曲名が出ないのかと思っていただけにラッキーでした。
もしかしたら、AndroidOSのバージョンの違いかもしれません。

こちらが良かった点です。

R0043462

悪かった点

上のBluetooth接続による楽曲名が出るのは良かったのですが、難点がありまして、定期的にFacebookやTwitterで返信、メールの着信があると、自動受信をするように設定してあるのですが、その都度Bluetoothの接続が切れてしまい、快適な音楽環境とは言えません。
というのも中断すると、カーナビ側で再度Bluetoothの接続先を探すのでストレスが溜まるというか運転しながらだと再度されても分からないという状況になります。

NW-ZX1はSIMは関係ないので、純粋に音楽再生が出来るようになっているのと、仮に何らかの障害でカーナビとの接続が切れた場合、少しして自動に繋がることはあります。
その際にも、ボタンがあるために手探りでも再生ボタンを押すことができます。

これが、Xperia Z3 Compactにはシャッターボタンはあっても再生ボタンはないので、画面を開くかカーナビのBluetooth画面を選んで再生ボタンを押すかしかなく、非常に危険です。

まあ、最もアプリで自動受信をオフにするとかフライトモードなどにして、外部の電波を遮断すれば音楽再生は問題無くできるので、それもありかなと思います。
ただし、そうするとスマホの即時性がスポイルされてしまうので、やはり車で音楽を再生するにはNW-ZX1の方が良いと言うことになります。

R0043467

同様の症状は、Xperia Z3 CompactでWALKMANモードで音楽を聴いていても、発生する事案なので、ウォークマンアプリをアップデートして、音楽再生を遮断しないようにするとか設定出来るようにしない限り、有線イヤフォンを使っていても同じことになるので、この辺はいかがなものかと思います。

R0043468

それ以外では、前にも書きましたように、NCがかなり効果が高いので、ちょっとしたお出かけなどにはNW-ZX1ではなく、Xperia Z3 Compactで音楽を聴くようにしています。
音質的にはハイレゾ対応のマシンであるので、NW-ZX1と比べても遜色はないと思います。

« HEUERの電池を替える | トップページ | ガンダムの台詞が書ける(笑)TACK MEMO (サンスター) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xperia Z3 Compact その10 WALKMAN機能を使う事の雑感:

« HEUERの電池を替える | トップページ | ガンダムの台詞が書ける(笑)TACK MEMO (サンスター) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ