会社のパソコンをリニューアル XPS-8700シリーズ その1デジタルハイエンド23モニタ編(DRLL)
別に問題ないと思っていましたが、BOSSが私宛に来たメールを返信するときに、内容を見ながら回答していた時に、数文字打つと暫くPCが考えて15秒位経ってから変換できるのを見て、(これはたまーに発症する爆遅減少なのですが(^^;)
「これぢゃあ仕事にならんから、パソコン買おう。明日買いに行って」とゆうことで、年末に保護したものが。
某ヤ*ダ電気で一番最速最新のマシンということで、これしかなかった(笑)
別のパソコン専門店では、本体のみでこのマシンと同じくらいの価格だったので。こちらを。
ハコの写真はディスプレイ(Ultrasharp23Monitor、日本語表記だとデジタルハイエンド23モニタになるw)
こちらがXPS-8700シリーズ本体。
いずれにしてもハコがでかい(笑)
ハコの中にハコw
こちらは周辺機器です。
昔はこのハコの中にぎっしりと色々な物が詰まっていましたが、最近はマニュアルなんかなくなっちゃったので、スカスカ(笑)
キーボード、電源ケーブル、マウス(有線)にはじめにお読み下さいの数枚の小冊子(笑)
これで、パソコン初心者の人が、接続から立上げまでできるかというのはかなりギモンw
モニターをあけたとこ。
うわ、ぎっしりw
これ、寄木細工というか、この段ボールの組み合わせを考えた人は偉い(笑)
そもそも、一人ではモニターをハコから出すのはかなりきつい。
ケーブル類もたくさん入っています。
左から、モニターケーブル。最近のモニターは薄くなったせいか、ACアダプターになった感じ。
USB3.0ケーブル(モニターにUSBがあります)
DAECケーブル(ディスプレイポートですが、マシン本体になければ使えません(汗))
HDMIケーブル
汎用の青いヤツ、D-SUB15ピンやDVIケーブルが入っていないというのが潔い(笑)
こちらがアーム&土台部分。
意外と重いです。
横から。
モニターは押せばリニアに上下するタイプ(これはDELLの得意技)
三菱モニターだと、樹脂のユニットをレゴみたいに何個か組み合わせて上下させます。
まあ、頻繁に上下させるものではないのであまり気にしませんが、目が疲れてきた時とか、気分で上から見て図面を書きたいとかなると上下機構は意外と便利っす。
モニターには、アームをぱちんとはめるタイプ。
コネクタ類。
左から、電源ケーブル、DAEC端子、HDMI端子×2
D-SUB端子、
USB3.0(PCから)
USB×2
となります。
ケーブル挿してみた状態。
こんだけ端子があれば、十分。
ちなみに、音はイマイチですが、スピーカーもモニター本体内で再生が可能です。
続きます。
こちらが紹介しているモニター。
良く見たらカメラ内蔵でした。びっくり
意外と良い物だった(゚゚ )☆\ぽか
こちらが汎用のモニター
こちらは、同じシリーズの4Kモニター
流石にお高いです。
« ダンボーUSB充電ケーブル(Cheero) | トップページ | XPS-8700シリーズ その2パソコン本体編(DRLL) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« ダンボーUSB充電ケーブル(Cheero) | トップページ | XPS-8700シリーズ その2パソコン本体編(DRLL) »
ケーブルは入っていなくても、D-SUB端子は付いてるんですね(笑)
D-SUBとDVI以外は使ったことがありません。新しいMBにDisplayPort端子が付いてるんですが、ディスプレイは更新しなかったので、いまだに何なのか分かりません。画像がキレイになったりするんすか(殴)
あと、HDMIは機器間の接続にはいいけど、やっぱ音声が分離できないから、出力用には適さないなぁ、と思います。
投稿: しまみゅーら | 2015年1月 3日 (土) 15時59分
しまみゅーらさん
D-SubもDigital(DVI)も端子は付いています。
おっしゃるように、HDMIは音声一体型ですが、このDisplayは
音がかなり良いのでそのままでも十分使えます。
投稿: ZEAK | 2015年1月 3日 (土) 17時26分