ThinkPad Compact USB Keyboard with TrackPoint その2比較編(Lenovo)
比較編です。
と言っても。(汗)
間違い探し。
さて、どっちが本物でしょう(゚゚ )☆\ぽかあほ
さて、どっちがBluetooth搭載モデルでしょう(笑)
前日に書きましたが、Bluetooth搭載モデルは、キーボード右上にスイッチがあります。
USBコネクタ部分。
ここはまったくいっしょです。
通電時(充電時)は、コネクタの上が緑色に光ります。
紐のあるなしで、使用感はほとんど変わらないので、特に持ち運びをしない人でしたら、有線タイプでもよいと思います。
あとは、Fnキーが左端にあるので、それが慣れるかどうか、それと、Fnキーの有線が、モバイル向けなので、Fnキーを押さない方が、輝度や音量の増減や無線LANのオンオフ、画面設定などになるので、それだけは慣れが必要です。
数日も使えば問題なく使えるようになれます。
まあ、最近の傾向としては、ノートパソコン主流になってきたので、そのマシンのキーに慣れればということでそのまま使っている人が多いと思いますが、人によっては肩こりになる人もいたりするので、自分に合ったキーボードを使うのが一番だと思います。
それは、ノートパソコンでも、デスクトップでも同じだと思います。
自分は、パソコン(会社のデスクトップを含め)を新しくしても、同梱されているキーボードは使ったことがありません。
けっこう、肩こりや全体的な疲労がちがいます。
自分に合ったパソコンやマウスをつかうことをおすすめします。
« ThinkPad Compact USB Keyboard with TrackPoint (Lenovo) | トップページ | 某TVショッピングで有名になったストレッチホースを買ってみた(笑) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« ThinkPad Compact USB Keyboard with TrackPoint (Lenovo) | トップページ | 某TVショッピングで有名になったストレッチホースを買ってみた(笑) »
コメント