『「私の写真は、私の今だ。」 フォトコンテスト受賞作品発表&新テレビCM公開』(OLYMPUS)
粒ぞろいの作品が揃っていて、思わず見入ってしまいます。私的には、今年はOLYMPUSのデジカメを2台保護しましたが、とてもこのような良い感じの写真は撮れません。また、今年は仕事が忙しくてほとんど休みも取れなかったので、特に秋からは撮影に行っている暇もないので、辛かったっす。来年は少しは余裕がある年になると良いなぁと思いつつ、入選した作品をしみじみ見ています(汗)
注:本当はここにLinkが貼られて動画が見えるはずなのですが、上手く行きません。orz
それにしても、同じカメラを使っても、どうしてこうも絵が違うのかというのを毎回思ってしまいます。まあ、腕もありますが、やはり感性やシャッターのタイミングというのも大きいのでしょうね。特に子どもの絵やイベントなどは、やはり親の目線だったり、子どもを持つ人の暖かい視点などによるのでしょうね。
またそれを選んだ宮﨑あおいさんとか本田圭佑さんなどの感性にもよるんでしょうね。
来年、あるいはこの先すげーシャッターチャンスをものにしたいなぁと思う年末の残業タイムでした(゚゚ )☆\ぽか
こちらのLinkは小さい版ですが、元は大きな動画や宮﨑あおいさんとか本田圭佑さんの頁もあります。
興味があるかたはぜひどうぞ。
注:宮﨑あおいさんの﨑は、立つ方ですが、パソコンやスマホなどによっては、崎(大)で表示される場合があります。ご了承くださいますようお願いします。
本記事は、OLYMPUSのプロモーションです。
« DESK BOARDで机周りを綺麗に(KING JIM) | トップページ | 昔懐かしい写るんですキーホルダーが当たった\(^o^)/ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
コメント
« DESK BOARDで机周りを綺麗に(KING JIM) | トップページ | 昔懐かしい写るんですキーホルダーが当たった\(^o^)/ »
ZEAKさん、
以前別のブログの”ニコンのシェアがジリ貧”の話題が、コメントで盛り上がり、
”体質が古いのでは?”と書き込んだら、ニコン関係者らしき方から、お叱りをうけましたが、その後、カメラメーカー主宰の写真コンテストの重要性を例にひくと、ニコンはその辺が手薄い、との同調コメントが多数アップされました。
オリンパスも積極姿勢を打ち出していますね。
高度な技術レベル、プロの信頼、、はいいんですが、ユーザーフレンドリーであることが基本だと、、、思います。
投稿: かんてつ | 2014年12月27日 (土) 14時43分
かんてつさん
キョロキョロ(゚゚ )☆\ぽか
私が好きな(笑)
富士写真フイルムやSIGMAをはじめ、ユーザーフレンドリーの
カメラメーカーは、プロのみならず、アマチュア写真家も含めて、
多様な写真提供の窓口(門戸)を持っています。
コンデジがスマートフォンの進化に押されて消えつつある中、
各カメラメーカーが生き残っていくには、ユーザーの声や発表の
場、などを共有し、その中から良い作品や、優れた写真家を
探し出していくことだと思います。
そういう意味では、SNSやInstagramなど、自分の撮った写真を
広く見てもらえる、あるいは、写真展への出品などの機会が
生まれるのではないかと思います。
昔ながらの、会員オンリーの写真展や会も良いのですが、
時代の進化に併せて色々な人が参加できる機会が欲しいです
ね。
投稿: ZEAK | 2014年12月27日 (土) 15時18分