ゆく小物、来る小物 今年紹介したモノたち2014 (その2電脳小物・デジカメ編)
さて、電脳小物とデジカメ編です。
こっちは何か意外と多かった(笑)
★電脳小物編★
Miix 2 8
SMART WATCH2 SW
Xperia Z2 Tablet SGP521
ScanSnap iX100(PFU)
iPod classic(APPLE)
レーザープリンター MultiWriter5100 (NEC)
MacBook Air 11inch A1465 Mid 2014 その1開封編(APPLE)
PHOTO-U TV
液晶モニター用アームDio Connect
StoreJet25M3 1TB USB3.0HDD(Transcend)
ThinkPad Bluetooth トラックポイント付キーボード その1開封編(Lenovo)
ドッキングステーションJ5create Flute Ultra Station 加賀ハイテック
トラックボール M570t(ロジクール)
Orbit トラックボール With Scroll Ring 72337JP(ケンジントン)
MacBook Air 13inchに使える拡張ドライブ JetDrive Lite130 128GB (Transcend)
Re:Penなの?それともACTIVE TOUCH PENなの?
パソコンとゆうかタブレットですな。新年限定というか昨年末限定でLenovoのMiix 2 8(Windows8.1タブレット)を保護。
それほど出番はないものの、Office 2013が搭載されていて、便利に使えました。
ほかには、Xperia Z2Tabletこれは今でも愛用しているウスウスのタブレットですが、風呂場で本を読んだりFBしたり、(Xperia Z ultraと交互に利用しています)
あとは、年末出るとか来年出るとか言われていた12inchを尻目に、なくなったら困るということで保護したMacBook Air11inch。これ便利っす、薄くて小さくて。
その前には、Mid2011のMBA13を持ち運んでいましたがなんせデカイ、重い(笑)
★カメラ編★
STYLUS XZ-2 OLYMPUS
X-T1 FUJIFILM
レンズXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR FUJIFILM
STYLUS TG-850 TOUGH OLYMPUS
カメラは今年は少ないな違うか。
今一番使っているのが、X-T1、年末にファームウエアアップデートしましたが、仕事が忙しくて体験していません。
意外だったのが、OLYMPUSがいきなり2台増えたこと。
てゆうか全部で3台か。
★DVD・Blu-ray系★
タイムトンネルDVDBOX(1・2)
スターウォーズBOX
ダイハードBOX
アナ雪ブルーレイ
2001年宇宙の旅ブルーレイ
猿の惑星限定BOX
パシフィック・リム3D
ミクロの決死圏
古いモノばかりですが(^^;
アナ雪は、買うつもりなかったのですが、かみさんが買わないの?てwww
来年は、海底科学作戦シーズン2(いわゆる原子力潜水艦シービュー号)2からカラー化されたものをそこから日本語対応版BOXの発売でございます。\(^o^)/ワーイ
前もっていたのは北米版のDVD廉価ボックスで英語とスペイン語しかないものだったので、なんとなくしかわからなかった(汗)
楽しみです。
では、皆さん良いお年をお迎え下さい。
« 1/12 ストームトルーパー(バンダイ) | トップページ | 謹賀新年でござる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
あるカメラメーカーの新製品動向が、ちょっと情けなくて、
たまたま気に入ったそのメーカーの製品を調べたら、
STYLUS XZ-2と同じ中身、出所でした。(元○洋)
レンズ設計はオリンパスですが、オリンパスは他にも、
ファインダー光学系を供給したり、黒子に徹した積極姿勢が
伺えます。APS-Cに徹したフジとともに、息吹が伝わってくる
メーカーですね。
投稿: かんてつ | 2014年12月31日 (水) 08時55分
かんてつさん
なるほど、それは面白い話ですね。
XZ-2はなかなか良いカメラです。
マイクロフォーサーズはちょっと苦手でしたが、
コンデジのこのクラスは撮っていて面白いです。
水中カメラも画素数に対し(まあRX100と比べ
ちゃうからいけないのですが)、超ワイドなので
面白く撮れます。
問題は、本体充電で独自のコネクタをかたくなに
守っているので、ケーブルをなくしたら充電でき
なくなっちゃいます。
そろそろmicroUSBにしてもらいたいものです(笑)
2015もよろしくお願いします。
投稿: ZEAK | 2014年12月31日 (水) 09時16分
ZEAKさん、
元○洋は、今、ザクティというOEM専業メーカーです。
企画、開発もやっています。
ここのHPを見ると、防水技術をひとつの売りにしているようです。
海外工場はインドネシアにあり、Made in Indo,,,の表記のカメラは
ここ製のようです。
年末、年始はお仕事とのことですが、たまにこんな与太話しで
リラックスしてください。
お体にお気をつけられて、良いお年を。
投稿: かんてつ | 2014年12月31日 (水) 09時45分
かんてつさん
面白いですね。
なるほど、OEM専業メーカーなんてのもあるのですね。
奥が深いです。
投稿: ZEAK | 2014年12月31日 (水) 12時13分
X-T1のアップデートは、1/32000の電子シャッターとか、クラシッククロームでしたっけ。晴れの日でもf1.4とかでいけるんですかね?感度も幅広いし、もはや敵なしですな。
富士は、だいぶ古くなった感のあるX-Pro1とかでも、いまだにファームアップがリリースしてるのがすごいですよね。初期よりかなり使いやすくなってるそうですし。
ソニーには、そこんとこ見習ってほしいです。RX100なんて、一度もファームアップないし(泣)。そこんとこのケアしてくれたら、TC-1の後継に認定してやってもいいくらいの価値あると思うんですが。
投稿: しまみゅーら | 2014年12月31日 (水) 19時50分
しまみゅーらさん
富士フイルムの雑誌に良く出てくる開発スタッフ
の人に言わせると、高いお金を出して使って
くれている人に申し訳ないということで、Proも
含めファームウエアの更新はしてくれますね。
RICOHもけっこうな時期まではアップしてくれ
たりするので好感が持てます。
SONYももう少しその点に配慮して欲しいですね。
投稿: ZEAK | 2015年1月 1日 (木) 13時18分