« 緩いのか?良くわからないプロモ(JU中古自動車販売士+Peeping Life(ピーピング・ライフ)) | トップページ | DIME増刊 音の仲間1号のみ記念復活 FMレコパル(小学館) »

ベランダクリーナー その2本体編(ケルヒャー)

こちらがパーツ類。

P18160015

左から、トリガー(噴射するメインパーツ)
下の小さい黒井のは本体に付けてこれらを固定するものね。
細い△のものは、スパイラル噴射装置(笑)
通常噴射装置。
ジョイント部(網みたいなの)×2
黒い大木なのは本体にはめて移動用に使う持ち手。
それにホース類になります。

P18160016

こちらが本体。

一番下の穴が、高圧噴射ケーブルを繋げる部分。
右側が水道または、ポリタンク等から水を供給する部分。
左がスイッチとなります。

P18160018

使い方は至って簡単。
オンオフだけです(^^;
注:使った後はちゃんとオフにしないと水の供給が残っているので、ケーブル類を取り外すときに危険です。

P18160019

ちゃんと、サイレントロゴがあります。
従来型よりも静かになったということで。

P18160020

うちのベランダ(2階)には水道がないので、ポリタンク用に買いました。
本当は、フィルターも欲しいらしいのですが、特段池の濁った水とかで使う訳では無いので。

まいっかと

洗浄編に続きます。


« 緩いのか?良くわからないプロモ(JU中古自動車販売士+Peeping Life(ピーピング・ライフ)) | トップページ | DIME増刊 音の仲間1号のみ記念復活 FMレコパル(小学館) »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダクリーナー その2本体編(ケルヒャー):

« 緩いのか?良くわからないプロモ(JU中古自動車販売士+Peeping Life(ピーピング・ライフ)) | トップページ | DIME増刊 音の仲間1号のみ記念復活 FMレコパル(小学館) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ