EVOLTA 充電器セット単4型(Panasonic)
昨日に続いて
こちらはたぶん通常充電タイプかと。
充電時間はやはり10時間です。
こちらがあけた状態。
単3でも単4でも対応というのはどのメーカーも一般的です。
横にしてみました。
こちらが本当の横(笑)
裏側
この充電器は、単4と単3を充電する時に、位置をずらして充電するデザインです。
充電のようす。
ちなみに、このタイプだと2100回と書いてあり、昨日紹介したタイプだと1600回とありますので、急速充電とノーマル充電の差かなぁ?とか思ったりします。
まあ、夜のうちに充電始めれば、朝には満充電となっているなら、こちらの方が負荷が掛からないというのもありますが、逆にその分電気を使う訳で、いったいどっちが特なのか?
Linkは単3ですが
こちらも決算セールで200円位で保護しますた~(汗)
« EVOLTA 急速充電器セットBQ-324(Panasonic) | トップページ | 進化するプロジェクターW1070+ その1本体編(BenQ) #minpos »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« EVOLTA 急速充電器セットBQ-324(Panasonic) | トップページ | 進化するプロジェクターW1070+ その1本体編(BenQ) #minpos »
昨日のとは充電池の種類が違っていて昨日のがスタンダード・エボルタ、今日のは充電回数優先/低容量のお手軽・エボルタeでどちらもカタログ落ちの旧製品です。
現行商品はスタンダードエボルタが1800回、エボルタeの単4タイプで3000回充電可能になって、充電器の充電時間も短くなってますね。
投稿: あなろぐま | 2014年10月26日 (日) 10時44分
あなろぐまさん
情報感謝です。
なるほど、まあ200円ちょっとですから(笑)
文句は言いません。
投稿: ZEAK | 2014年10月26日 (日) 11時50分