繰り返し使える強力乾燥マシン モバイルドライMD-2(笑)(東洋リビング)
昨日、乾燥ボックス(DRY BOX)を紹介しましたが。
同時に保護したのが・・・
ちょいと怪しげな。
モバイルドライです。
裏面。っす。
ハコから出したとこ。
なんかピンクの粒が入っていますが。
スライド式のコンセントがあります。
反対から見たとこ。
裏面。
説明がかいてあります。
ピンクの粒が青くなったら使える?
こんな感じで充電を始めます。
通電中は上にピンクのライトが付きます。
乾燥中は本体がかなり熱くなりますので、周りに何も置かない方がよいと思います。
下手すると発熱で発火するかも(^^;
ご覧のように、水蒸気がかなり出ます。
3時間ほど(初回、以降2時間ほど)置くと、粒が青に変わります。
青くなったモバイルドライ。
これで、除湿ができます。
こんな感じで、詰め込んであります(^^;
半年ほど使っていますが、この子はまだピンクになりませんw
普通のシリカゲルと比べると、急激に乾燥しますので、少し蓋あけて乾燥状態のバランスを考えた方が良いかも知れません。
東洋リビング モバイルドライ MD-2 |
こちらは、どっちもあまり値段は変わりませんね。
« マルチアンプによるスピーカーの楽しみ倍増法が出る(音楽之友社) | トップページ | レンズ専用?強力防かび剤フレンズ(ハクバ) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« マルチアンプによるスピーカーの楽しみ倍増法が出る(音楽之友社) | トップページ | レンズ専用?強力防かび剤フレンズ(ハクバ) »
これってシリカゲル+ヒーターでコンセントに刺して通電中は加湿器になるんですね
投稿: あなろぐま | 2014年9月20日 (土) 10時20分
あなろぐまさん
言われてみれば、そうですねヾ(^ )コレコレ
そこまで考えませんでした(^^;
投稿: ZEAK | 2014年9月20日 (土) 10時26分