X-T1 その6作例編その2 #FUJIFILM #CAMERA
いつものお散歩コースです。
国道1号バイパスの橋脚
ワイド端
テレ端
色も再現性も良いです。
ヤマモモの木
西園寺公望邸(復元)の座漁荘(ざぎょそう)
色合いがいい感じだ。
東海の古刹、清見寺
27mmだと厳しいか(笑)
21mmくらい欲しい(゚゚ )☆\ぽか
ワイド端
テレ端
ビビッド強調。
蓮。
白い蓮
F値は3.5-5.6ですが、背景がぼけてくれます。
水玉。
XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRには、マクロ機能はありませんが、離れた場所からズームすれば、被写体により可能となります。
もう一丁、蓮
朝鮮通信使を受け入れたお寺さんです。
ちなみに、徳川家康が竹千代と名乗っていた頃に、このお寺で修行?生活?していました。
本堂への渡り廊下
とゆう訳で、このお寺さんは、瓦を始め各所に葵のご紋があります。
このほかに有名なのが五百羅漢。
まあ、五百体もありませんが(汗)
裏山から「ちきゅう」を望む。
テレ端
遠くから見ても「ちきゅう」は大きいです。
沖でジェットスキーと水上スキーをやっていました。
テレ端
等倍切り出し。
DP*Merrillほどではありませんが、かなり描写力はあります。
ぢつは、清見寺は境内(敷地)部分を東海道線が通るという珍しいお寺でもあります(笑)
カーブの具合で、ここは鉄ちゃんの撮影スポットでもあるようで、よく大勢の撮り鉄の方がいるときがあります。
等倍切り出し。
こちらはお寺さんの裏口ですが、こんな感じで、電車が普通に通ります。
つづく
« X-T1 その5作例編その1 #FUJIFILM #CAMERA | トップページ | X-T1 その7NikonF3/T比較編 #FUJIFILM #CAMERA »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« X-T1 その5作例編その1 #FUJIFILM #CAMERA | トップページ | X-T1 その7NikonF3/T比較編 #FUJIFILM #CAMERA »
手持ちですか。やっぱり ZEEK さま 上手いわ。
投稿: Hagy | 2014年8月13日 (水) 09時03分
Hagyさん
うまくもなんともないですが(汗)
三脚も何個か持っていますが、どうも
腰を据えて撮るというのが苦手で(゚゚ )☆\ぽか
富士山の初日とか夕暮れの撮影くらいしか
使いませんねぇ。面倒だし(ぉぃ
投稿: ZEAK | 2014年8月13日 (水) 14時28分