安くても防水しかも超広角 STYLUS TG-850 TOUGH その1(OLYMPUS)
まさか買うとは思いませんでしたが(゚゚ )☆\ぽか
ちょいと使いたいことがあったので、たまたまタイムセールでめっちょ安かったので保護。
ちまたでは、この後モデルの顕微鏡モードが話題になっていますが、ま、そこまで求めていないというか。
何と言っても、2万円だったので、普及クラス万年筆1本分です(^^;
OLYMPUSは設定メニューが複雑で、もう買わないといっていたはずなのですが、舌の根も乾かぬうちに(゚゚ )☆\ぽか
横から。
しかしSTYLUSシリーズって、タッチパネルでもないのにSTYLUSというのはどうなんでしょ?
蓋開けたとこ。
お約束のマニュアル類。
一式。
本体も見えないのに穴開いてる。
こんな感じで収納されています。
左からストラップ、USBケーブル 充電アダプタ、バッテリーと本体。
USB端子は安定のオリジナル規格。
できれば汎用にしてもらえると、旅行時のケーブル類が少なくて済むのですが。
けっこうしっかりしているストラップです。
LI-50Bバッテリー
前のXZ-2と互換性があると思ったら、残念賞(T-T)/型番違った。
しかし、今年の春先に出たマシンが、2万てのもなんなんでしょうね。
こちらが本体。
デザインの好き嫌いはありそうですが。
おまけに、この雰囲気はネックストラップなどを(オプションで購入して)ぶら下げて下さいといっているようなもの?
特に嫌いではないですが。
つづく
« X-T1 その11 Nikon Fマウントアダプター編 | トップページ | STYLUS TG-850 TOUGH その2本体編(OLYMPUS) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« X-T1 その11 Nikon Fマウントアダプター編 | トップページ | STYLUS TG-850 TOUGH その2本体編(OLYMPUS) »
こりゃまたおもしろいものを…作品、期待してます。
〉USB端子は安定のオリジナル規格。
これはいただけませんね。なくすと繋げないし。
USB充電対応ですか?DiMAGE Xgのは、コネクタ激似なんですが(ま、まさか互換?)、充電は非対応です。RX100を使って一番便利さを感じたのが実はマイクロUSBで、しかも充電対応っていうことだった(スマホにしてからはさらに便利!)ので、それができたらいいですね。
投稿: しまみゅーら | 2014年8月16日 (土) 13時05分
しまみゅーらさん
全然範疇になかったのですが(笑)
たまたま海外に行く用事があったので、通常価格よりも
5000円ほど安かったので買ってしまいました(^^;
OLYMPUS製品を沢山使えば、ケーブルが沢山増える
ので、安心です(違うかw
一番良いのは、汎用のmicroUSBですけどね。
作例は期待するほどのものができるかわかりませんが、
21mmの世界は面白いですよ。
投稿: ZEAK | 2014年8月16日 (土) 18時10分