« 今更保護、アナ雪w | トップページ | べ、別にミクだから買ったんぢゃないんだからね!デジアイ(ロート) »

ScanSnap iX100 その2本体編(PFU)

本体編です。

R0041264

ボタン類はこれだけです。

R0041269

電源を入れるとこのように青くなります。

R0041270

通電の状況。

とその前に(゚゚ )☆\ぽか

R0041266

蓋の中にも保護シートがあります。

R0041267

シートを外すと、ここには品番のロゴiX100があります。

R0041271

コネクタは、このmicroUSBのみとなります。
右はストラップホール

R0041272

裏側には、SSIDやキーコード、パスワードがあります。

R0041276

取説とCD。
CDも窓口だけで、アプリはダウンロードとなりますので、注意が必要です。

R0041289

充電時は、バッテリーランプが黄色くなります(あー、バッテリーLowだともしかしたら赤になるかも)

R0041292

背面には、無線スイッチとWPSボタン(対応した機器で自動認証するヤツね)があります。

つづく

« 今更保護、アナ雪w | トップページ | べ、別にミクだから買ったんぢゃないんだからね!デジアイ(ロート) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ScanSnap iX100 その2本体編(PFU):

« 今更保護、アナ雪w | トップページ | べ、別にミクだから買ったんぢゃないんだからね!デジアイ(ロート) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ