STYLUS XZ-2 その9比較編vs DSX-RX100
比較編を忘れていた(汗)
DSX-RX100と。
こうやって比べると、ZX-2は非常に大きいです。
最近のミラーレスくらいあるかも。
横にしてみました。
上から。
ボタン類の配置は似てます。
ボタン表記は、違いますが、CANONよりわかりやすいかな?
背面。
画面の大きさが全然違います(笑)
こちらがZX-2
こちらが、DSX-RX100
でも、メニュー設定が非常にわかりにくいです。
マニュアル見てもわからないとネットに書いてあったので、いろいろ調べたら設定の仕方が載ったブログがあったので、助かりました。
そのほか、OLYMPUSPENと基本同じとの事でしたので、以前オマケほしさに買ったもので、対応できました(^^;
« cheero Energy plus 12000mAh (Cheero) | トップページ | cheero Energy plus 12000mAh その2比較編(笑)(Cheero) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« cheero Energy plus 12000mAh (Cheero) | トップページ | cheero Energy plus 12000mAh その2比較編(笑)(Cheero) »
コメント