« Olasonic完全読本 OLA-BT1 その3イヤフォン聞き比べ編 | トップページ | STYLUS XZ-2 その7撮影編3(OLYMPUS) »

STYLUS XZ-2 その6撮影編2(OLYMPUS)

今の季節は、花が沢山咲いていますね。
とゆう訳で、5月中旬の絵を(゚゚ )☆\ぽかあほ
Pモードっす。

P5110048

薔薇と富士山。ワイド端

P5110049

富士山にピントを合わせてみました。
ズーム端。
コンデジですが、F値が2.5まであるので、綺麗に前ボケしてくれます。
MFです。

P5110050

同じ位置から、今度は薔薇にピントを合わせてみました。
こちらもMFです。

P5110051

コンデジですが、かなり綺麗に撮れます。

P5110053

光の周り方も良いし。

P5110056

ちょっと赤飛びすぎ?つぶれてる?

P5110057

こちらもそうですが、コントラストが強いのは苦手かも?
Pモード

P5110061

薔薇のアーチと富士山
ちょっと日当たりの関係で右は満開。左は1分咲きくらい?
注:翌週も行ったのですが、今度はもう終わってました(笑)

P5110068

こちらの薔薇では何でも無いので、赤系に弱いのか?

P5110073

新緑

P5110074

木の間越しの太陽w
もみじかな?

P5110076

池と富士山
この日は富士山が薄めだったのですが、飛ぶことなくちゃんと写っています。

P5110078

こちらも。周りの木に潰されることなく、富士山が写っていました。
RX100やDP3Merrillと比べてしまうと、葉っぱ1枚1枚を見るとやはりつぶれています。
この辺は、センサーサイズとFoveon X3の差ですが、お散歩カメラなら、全体がそれなりに写っていれば許容範囲でしょう。

P5110079

ワイド端

P5110082

池の鴨。

P5110084

アヤメ?カキツバタ?(゚゚ )☆\ぽか
綺麗に背景がぼけています。
コンデジでもこのくらい自然にぼけてくれると良いですね。

P5110087

アヤメと富士山。
こういうときには、パンフォーカスの方が良いですが、見事に前ぼけ(笑)

P5110088

富士山
この数枚後に、バッテリーが切れました。

トータルで、220枚ほど。
最近のデジカメは500枚くらい撮れるので、ちと残念。
まあ、DP*Merrillシリーズは90~100枚くらいしか撮れないのでそれよりは頑張っていますが、そもそもMerrillは、最初からバッテリー何個も持って行く覚悟のカメラなのであれですが。
せめて、300~400枚は撮れると良いですね。

とゆう訳で、予備バッテリーは必須です。


« Olasonic完全読本 OLA-BT1 その3イヤフォン聞き比べ編 | トップページ | STYLUS XZ-2 その7撮影編3(OLYMPUS) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: STYLUS XZ-2 その6撮影編2(OLYMPUS):

« Olasonic完全読本 OLA-BT1 その3イヤフォン聞き比べ編 | トップページ | STYLUS XZ-2 その7撮影編3(OLYMPUS) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ