STYLUS XZ-2 その10DP*MerrillSIGMA比較w
ここ数週間、清水港興津埠頭に、JAMSTECのちきゅうが次回の探査準備のために停泊しています。
普段は、近所の漁港から撮影していますが、某日曜の早朝5時にちきゅうが停泊している埠頭先端までチャリで撮影に行ってきました。
持って行ったのは、XZ-2とDP3MerrillとDP1Merrillです(笑)
勝負にならないとは承知していますが、どのくらい描写力がちがうのか試してみました。
条件を同じにするために、Pモードで撮影しています。
但し、Merrillの方はFoveonBlueモードも混ざっています。
基本的に、圧縮リサイズのみと、1280×845サイズの等倍切りだしです。
XZ-2
DP1Merrill Fov.BL
画角はほぼ一緒ですが、DP1Merrillの方が切れがあるというか、はっきりくっきり写っています。
ちょっとFoveonBlueモードにしたので、救命艇がオレンジになっていますが。
XZ-2 等倍切りだし
DP1Merrill Fov.BLUE 等倍切りだし
クレーンの支柱が黄色くなっていますが、これはFov.BLUEの特性。
しかし、階段とか細かな部分でDP1Merrillの描写力が光ります。
但し、XZ-2もかなり善戦していると思います。
XZ-2 等倍切りだし
DP1Merrill Fov.BLUE 等倍切りだし
大きさの違いは、解像度の違いです。
XZ-2 等倍切りだし
DP1Merrill Fov.BLUE 等倍切りだし
XZ-2
DP3Merrill
XZ-2 等倍切りだし
DP3Merrill 等倍切りだし
パイプやケーブルの解像がDP3Merrillは半端ないです。
XZ-2
DP3Merrill
XZ-2 等倍切りだし
ちょっとぼやっとしていますが意外と善戦しています。
DP3Merrill 等倍切りだし。
こっちは、はっきりくっきり写っています。
XZ-2 中くらいのところ等倍切りだし
DP3Merrill 同部分等倍切りだし
横に茶色の鋼材がありますが、文字がはっきり見えます。
また、つなぎ目のリベットもちゃんと写っています。
XZ-2
DP3Merrill Fov.BLUE
XZ-2 クレーン部等倍切りだし
DP3Merrill Fov.BLUE 等倍切りだし。
こうやって見る限り、それほど大きな差は感じません。
恐るべしXZ-2
« Xperia Z2 Tablet SGP521 その1開封編 | トップページ | STYLUS XZ-2 その11エフェクトで遊ぶ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« Xperia Z2 Tablet SGP521 その1開封編 | トップページ | STYLUS XZ-2 その11エフェクトで遊ぶ »
XZ-2、意外と健闘してますが、相手が(笑)。RX100あたりとなら、いい勝負なのではないかと、、
それにしても、メリルは凄まじいですね。センサーの解像度もさることながら、その大きなセンサーを画面の隅までちゃんと活かせるレンズも、さすがはレンズメーカーといったところです。
投稿: しまみゅーら | 2014年6月 7日 (土) 04時11分
しまみゅーらさん
私もびっくりでした(笑)
いわゆるコンデジですよwww(゚゚ )☆\ぽか
でも、比較さえしなければXZ-2も凄いカメラです。
投稿: ZEAK | 2014年6月 7日 (土) 05時28分