« ペリカン CLASSIC M200 Cognacその2比較と書き味例 | トップページ | M525増殖(Logicool) »

Logicoolから交換してもらったキーボードK360が意外と良い(Logicool)

丁度1ヶ月ほど前に、マウスとキーボードが不調になり、ダメ元でメーカーに聞いてみたところ。3年保証(KB)と5年保証(Mouse)だったので、不具合写真と製造番号とコードを送ったところ。
検証後、1週間で発送させてもらうという連絡があり、月末に代替品が送られてきました。

こういう真摯なメーカーさん、良いですね。
皆さんも保証書や購入時の領収書は取っておきましょう。

R0040784

送られてきたキーボードとマウス。

残念ながら従来型のキーボードのK340は製造中止で、アイソレーションタイプのキーボードK360に変更されました。

R0040785

箱です。

R0040786

裏面。
なんと今度はバッテリーが3年持ちます(@@;

R0040789

開けたとこ。
ロジクールは独特の通信手段をとっていて、
ユニファイリング、一つのレシーバーで、マウスとキーボードを6つほど認証させて、繋げることができます。
手前にあるUSBね。

R0040790

手前が今まで使っていたもの。
奥のが今度のもの。

R0040792

こちらね。
キーが一回り小さくなりましたが、キーとキーの間が離れているので、ブラインドタッチは違和感なくできます。
ただし、かたかた言うのと押下感が少し硬いのが気になりました。
誤入力や文字の取りこぼしはありません。

R0040793

こんどのヤツは、足が付いているので、傾斜が付けられるようになっています。

R0040794

こんな感じね。
両方ともゴム足が付いている。(フラットにしても桶)なので、使いやすいです。

R0040795

→シールがあったので、何かなと思って剥がしたら、ベース面がピアノ塗装風となっていました。
これ剥がさなければ埃とゆうか指紋が目立たなくて良かったのに(笑)
あとの祭りです。

R0040796

シール剥がしたとこ。

因みに、K360には独立キーがあって、再生、早送り、ボリュームの上げ下げとミュート。
これ以外にFnキー(ファンクションキー)で、電卓が出てきたり、PCのオンオフ、モニター変更、音楽再生アプリの立上げ、メーラーの立上げなども出来ます。

  

キーボードは、本来店頭で触ってみて、ひっかかりとか入力のしやすさなどを確認した上で買われることをオススメしますが、今回代替品で届いたK360は、値段の割に良いものだと思います。
指が疲れたり、引っかかったりすることや、ブラインドタッチでミスタイプをすることも全くありません。

かなり良いです。
もちろん、Logicoolの対応もすごく良いです。

ノートパソコン以外のデスクトップで使っている方は、PCに同梱されているキーボードを使っている人が多いと思いますが、最低のものが入っているので、自分に合ったキーボードを使うと、頭痛や肩こりなども減少して、かなり快適に入力することができるようになります。

一度、この機会にキーボードを見直してみては如何でしょうか?


« ペリカン CLASSIC M200 Cognacその2比較と書き味例 | トップページ | M525増殖(Logicool) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ペリカン CLASSIC M200 Cognacその2比較と書き味例 | トップページ | M525増殖(Logicool) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ