« 時代はエコ!E-CORE LEDシーリングライトLEDH91042Y-LCその2開封編(東芝ライテック)#minpos | トップページ | 不幸中の幸い(汗)Logicoolの好感の持てる対応(Logicool) »

万年筆で書きたい美しいインデックスカードその2w書いてみた

先日紹介しました、万年筆で書きたい美しいインデックスカードPrime Index Card(Unlimited Bees)ですが、リクエストがありましたので、書いて見ました。
【閲覧注意(笑)】

はじめに

R0040510

5mmメッシュ(方眼)ですが、
周囲が少し長めになっています。

R0040511

紙の中央部分には、当たりが取れるように、太線になっています。

なかなか考えて作っていますね。

とりあえず、インクが入っていた洋物系万年筆で、書いて見ました。

R0040513

ちょいアップ。

R0040514

どばどばヌラヌラ系が多いのですが、裏抜けはありません。
また、気持ち良く書けます。
135kgという厚い紙を使っているので。

R0040515

1つだけ、滲んだのは、ペリカンM800のBBに入れた、丸善復刻アテナインクのセピアだけでした。
それ以外のぬらぬらさらさら系のインクでも大丈夫でした。

まあ、1枚あたりの単価が高いので、いつもはライフのインデックスカードをジョッターに入れて使っていますけどね(笑)


« 時代はエコ!E-CORE LEDシーリングライトLEDH91042Y-LCその2開封編(東芝ライテック)#minpos | トップページ | 不幸中の幸い(汗)Logicoolの好感の持てる対応(Logicool) »

万年筆」カテゴリの記事

手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万年筆で書きたい美しいインデックスカードその2w書いてみた:

« 時代はエコ!E-CORE LEDシーリングライトLEDH91042Y-LCその2開封編(東芝ライテック)#minpos | トップページ | 不幸中の幸い(汗)Logicoolの好感の持てる対応(Logicool) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ