DYSON DC12+復活
うちには、ルンバたんとダイソン(大村)君がおります。
ダイソン君は、かなり古くてDC12+というもの。
2007年頃のものかな?すでに7年以上過ぎています。
先日、スイッチを入れても、カカカカカというのみで、なんも動きません。
その少し前にサイクロン(ゴミ箱部分ね)がうまく付かなかったのですが、それについてはいろいろ試して上手く嵌まりましたが。
ネットで調べて見ると、意外と対応が良いらしい。
サポートは、掃除機の本体にあるメインスイッチの下に書かれています。
すると、保障期間がすぎていますので、19440円かかりますが修理しますか?
って、速攻の回答(汗)
集荷に伺うので、都合の良い日を連絡して下さいとのことで、先週木曜日に集荷。
予定では日曜日配達(マジすか!早い)とのことでしたが、なんと土曜日の朝持ってきました。
早!
最初使い古しのなんかのハコだと思っていたら、クロネコ東海地域のハコでした(^^;
サイクロン(ゴミが入る部分)の中身は汚いままですが、全体的にこぎれいになっています。
ホースもリニューアルされたように綺麗でした。
定期メンテが必要なフィルタが新品になっています。
中身のフィルタも交換されています。
一番大きな変更点は、タービンブラシが一回り小さくなりました。
前はごっつくて重かったのですが、今回はめっちゃ軽く取り回すことができます。
次の大きな改造点が、グリップ下のホースの付け根です。
初期型とゆうか、前に使っていたのは、この付け根部分が固定されていたのですが、今回来たのはフレキシブルに動くようになりました。
変更点は・・・
モーター
コードリール
フィルタ
ブラシハウジング
だそうです。
因みに、テスト結果は、吸引力が本来15が普通らしいのですが、うちのは19とかで、合格だそうです。
日本の安い掃除機が買えますが、私的とゆうか神さん的には、買い替えるより元値がそれなりのものなので、お金を払ってもまだ使えるとゆうか使いたいとのことでした。
なんか新品になったみたいで、軽く動かせるようになったのが良かったです。
いっけね~、出す前の満身創痍状態のマシンをカメラ撮るのを忘れた(^^;
« 借りたものを返却する時に貼るといいかもキモチフセン | トップページ | 時代を綴る百年ノート国誉謹製(コクヨ) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« 借りたものを返却する時に貼るといいかもキモチフセン | トップページ | 時代を綴る百年ノート国誉謹製(コクヨ) »
あー うちのダイソン君も同じくらいです…
スイッチの調子も悪いのですがそのままにしていました。
連休明けに電話してみよっかな?
お役立ち情報ありがとうございます
投稿: はむにゃん | 2014年4月27日 (日) 08時07分
はむにゃんさん
対応も返送も素晴らしいのですが(笑)
向こうは電話だけですぐにキット価格を
告げてくるので、その辺症状がわかって
いての対応だと思います。
まあ、使いやすくなったので良しとしますw
電話番号は、電源ボタンのところにあって
登録さえ済んでいれば状況確認は早い
です。
登録していないとわかりませんがw
投稿: zeak@home | 2014年4月27日 (日) 08時26分