昨日Eye-Fi付きでお得な雑誌 カワイイをシェアする写真術(stereoSound)を紹介したところ。
某所で、MACやiPhone/iPad(iOS)で使えれば欲しいとか買うという(ものがあるかは置いといてヾ(^ )コレコレ)
意見が多数寄せられましたので、懸賞もとい検証してみました。
参考にさせていただいたサイトは、ひとりぶろぐさんの、【在庫復活】1,890円のムック「カワイイをシェアする写真術」付録のEye-FiカードをズルしてiPhoneで使うでしたが、少し足りないところがありましたので、補足しておきます。
併せて参考にして下さい。
注:本記事を参考に、挑戦して失敗しても、本ブログ並びに出版社、docomo並びにEye-Fiに対する苦情、お問い合わせ、返品交換等は行わないで下さい。良い子、良いオトナのお約束です。(悪い子は知りません)
それでは手順を追って説明します。
先にEye-Fiカードは入れないで下さい。
まずはアップデータをインストールして下さい。
(あー、すでに使っている人は以下の手順は要らないと思いますが為念)
まず母艦に最新版のEye-Fiアップデーターのインストールをします。
Eye-Fi Center Softwareに行きます。
ひとりぶろぐさんも書かれていますが、

導入したのが、docomo版なので、つい上のをクリックしたくなりますが、
最下段のMac OS Xインストーラーを選びダウンロードします。
ダウンロードしたイメージファイルをクリックします。

ここまでは、ひとりぶろぐさんと一緒です。たぶん

ところが、エラーが発生して進みません。
上手く行けばそのまま進めて下さい。
エラーが発生した場合、MACのキーボードのCONTROLキーを押しながらやると上手く行きます。

ここまで来れば大丈夫(笑)

インストール画面が出れば桶

使用許諾なんちゃらが出るので同意する。

98.7MBが必要云々が出ますので、インストールをクリック
その際、MACのインストールを承認するパスワード入力とファイアウォールについて聞いてきますので次へ
それでインストールが完了します。
注:ちなみに、MACminiでやったら、カードの認識が上手く行かなかったので、MBA(MacBook Air)でやりました。上手く行かない場合、マックを替えるかWindowsなどでお試し下さい(^^;
インストールが完了すると、ツールバーに・・・

のようなアイコンが常駐します。
そこで初めて、Eye-Fiカードを挿入して下さい。

すると、Eye-Fiカードが見つかりましたとなります。
※この部分は初めての人向け

アカウントをお持ちの方はメールとパスワードで桶。
最初登録が必要になります。
メールとパスワードを入れてアカウントを作成するを押します。
少しするとメールが返ってきますので、それでEye-Fiサイトのユーザーになれます。
ログインができると・・・

ファームウエア更新画面が出ます。
注:この更新を行うとdocomo版Eye-Fiには戻れませんので、自己責任でお願いします。
と、私的にはここでトラブル発生。

Eye-Fiカードを一度取り外してから挿入し直して、有効化プロセスを再開してください。と出ました。
慌てずに(笑)
(出る人と出ない人がいると思います)
もう一回差し直したら・・・

無事更新が始まりました。
いやぁ、(汗)(汗)w
続けて転送先を選びます。(ここからは初めての人向け)

どこに転送するか選びます。
当然、自分のモバイル端末(iOS/Android)をチョイス。

続けて、iPad/iPhoneかAndroidを選ぶ欄があります。
ここは、せっかくアップデートしたので、iPad/iPhoneを選択。

こちらは、端末側(iPhone/iPad)にアプリを入れるためのQRコード。
先に入れてある人は不要ですが、これからはiPhoneでの設定になります。

この辺は説明が丁寧に描かれていますので。
読んでちょ(゚゚ )☆\ぽか

iPhone/iPadの設定
(画像無し)
iPhoneのEye-Fiアプリを開いたら、10桁の認証コードを入れろと出ました。
そんなのないよと思ったのですが、確かdocomoのカードがあったと思い、その10桁のコードを入れます。
ところが反応しません。とゆうかコードエラー。
え?どうしようと思って、2回同じコードを入れても同じエラー。
やべぇ、失敗したかと思ったら、なんとか、ログイン画面が出ました。
たぶん、Eye-Fiサイトの私のページの準備をしていた関係でできなかったのだと思います。
(先にEye-Fiの方を登録してから済ませた方が早いと思います)

アプリを開くとこんな画面になります。
ここからは、ひとりぶろぐさんと同じなので省略(゚゚ )☆\ぽか

上手く転送出来ると、Eye-Fiアプリにもリンクが出来ます。
出来るはず、出来るとき、出来れば(゚゚ )☆\ぽかあほ
成功を祈る。
てゆっても、今時4GBぢゃねぇ~
おとっつぁん、それは言わない約束だろ(゚゚ )☆\ぽか
因みに、SIGMA DP*Merrillたんは、RAWで50MB、JPGでも半端ねぇ大きさなので、危険です(笑)
まあ、色々試してみるです。
最近のコメント