進化する延長コード
昔(今もか)は、延長コードというとタップが4~6個位あってというのが定番ですが、低価格の延長コードにも色々バリエーションがでてきたみたいですね。
こちらはおしゃれなタイプのスイッチインテリアタップ。
1か所だけ離れていますが、げんこつタイプのACアダプターやオプションを繋げるように離れています。
一見普通の延長コードなのですが。
見えない部分に、電源スイッチが付いています。
しかもこれ、ブルーLEDが点きます。
もう一つは、USBローリングタップ。
附属チップは交換できるようになっています。
一見普通のコンセントなのですが。
反対側にはUSBコネクタがあり、機器の充電ができます。
こちら、コンセントの空き状況に合わせて、回転できるというもの。
こんな感じで回ります。(ちゃんとクリック感があるので、好きな角度で止めることができます。
また、上にあったチップを気分や配線によって替えることもできます。
ただし、USBの出力はDC5V 1Aなので、iPhoneなど低出力のもののみとなります。
iPadとかは2.1Aの規格を使いましょう。
こちらは、コンセントは回転しませんが、旅行用に。
ビジネスホテルや昔の旅館などはコンセントが少ないので、こんな形のものが1つあるだけで、充電の幅が広がります。
iPhoneやタブレットだけでなく、カメラのバッテリーとか、ダンボーバッテリーなんかもまとめて充電できるし。
USBコネクタ(こちらも、5V 750mA)
コンセント部は折りたたみ可能。
購入したのはカインズホームなのでたぶん全国のカインズホームで入手可能と思われます。
尼ではヒットしませんでした。
« 懐かしのDIMAGE X用電池NP200同等品を保護 | トップページ | Nike Hydration Mug-0.35L(サーモス) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
« 懐かしのDIMAGE X用電池NP200同等品を保護 | トップページ | Nike Hydration Mug-0.35L(サーモス) »
コメント