PHOTO-U TV その1開封編(au)
キャンペーンとかで2年間通信料無料ということで、保護して見ました。
意外とおしゃれなパッケージです。
蓋開けたとこ。
おお~、日本のメーカーもやるなぁ~ってな感じになりました。
(ぢつは、その前にこの状態になる前のハードディスクとか買う時に付いている銀紙みたいな袋があったけど、傷チェックと開通試験で裸に剝かれた(笑))
枠を外すと本体がどど~んと。
10インチっす。
iPadよりも迫力があります(笑)
本体外したとこ。
リモコンと取説、ACアダプターとアンテナでなく、支えの足。
こちらが本体。
左右にある「ー」はスピーカー
左から白は置いといて、■はリモコン受光部。「-」はスピーカー。
リモコンが使えない時のタッチパネル。
になります。
裏面。
意外と厚みがあります。
上にあるのが、主電源。
どこかに持ち歩く時に使う?
リモコン、ACアダプター、支え棒となります。
アンテナでないよ(笑)
本体裏の下側にあるの蓋を開けると、外部アンテナ、何かわからないメンテナンス専用コネクタ、イヤフォンコネクタ、SDカードスロット(32GBまで)となります。
こちらの、ガラケーについてるようなアンテナで受信します。
左右にありますが、すぐに折れそう(笑)
いちお、これで会社と自宅双方とも、フルセグ地デジの受信が出来ました。
電波状況が悪かったり、人が移動したりするとワンセグになったりしますが。
あ、こちらが反対側。
こちらが支え棒。
リモコンは、側ぎりぎりまでボタンがあります。
電池が100均で売ってるようなとても綾しいモノです(笑)
パッと見は良い感じですが、縁ぎりぎりまでというのと、全部同じデザインの□なので、感で押すことが難しいです。
取説は沢山ありますが、恒例で見ないので(゚゚ )☆\ぽか
続く
« X-M1その7XF23mmF1.4R古い街並み編(FUJIFILM) #minpos #camera #X-M1 | トップページ | PHOTO-U TV その2設定編(au) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
« X-M1その7XF23mmF1.4R古い街並み編(FUJIFILM) #minpos #camera #X-M1 | トップページ | PHOTO-U TV その2設定編(au) »
コメント