« DSC-QX100 vs DSC-QX10 vs DSC-RX100 vs NEX-6その2(SONY) | トップページ | 手作り創作革小物のクリップペンホルダー(工房Q) »

1分間張り直し可能なテープのり Pit Retry-C 限定版(TOMBOW)

限定手帳用シール付きに釣られて(笑)

R0037886

スティック糊で有名なPitに新シリーズのテープのりが出ました。
1分間張り直しOK!のピット リトライ-Cです。
これに、強力テープのりもありますが、私は、張り直しの方にしました(^^;

R0037891

対応表(笑)

R0037893

こんな感じになるらしいですが、ぢゃあ、1分10秒過ぎたらどうなるのかということはやってません(^^;

R0037894

外側

R0037895

裏側

R0037896

テープ部分。

詰め替え用ですので、使用後は外を捨てなくても使い回しができるというのも良いです。

R0037889

まあ、こっちに釣られたというのもありますが(^^;

R0037890

何に使うというのもないですがヾ(^ )コレコレ

初回限定生産に弱いZEAKさんでした(゚゚ )☆\ぽか


« DSC-QX100 vs DSC-QX10 vs DSC-RX100 vs NEX-6その2(SONY) | トップページ | 手作り創作革小物のクリップペンホルダー(工房Q) »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

ZEAKさん、

僕は強力タイプの方を買いました。
日本市場でのテープのり先駆者のトンボが、ドットに押されっぱなしで
久々に出した新製品。
フィラー含有ののりで切れやすくなっている(これ、ユニオンケミカーも同様)ようで
確かに、昔にくらべて改良度はわかりました。

蓋が開けにくいのと、リフィルの表裏がわかりにくい、、細かい要改良点は
ありますが、テープ送りもなかなかで力が入っています。

かんてつさん
どっちか悩んだっすよ(笑)
おっしゃるように、コ*ヨさん快進撃っすからねぇ。

>蓋が開けにくいのと、リフィルの表裏がわかりにくい
これは私も感じました。
次の改良で、色付きとかしてくれるかも。
消え色Pitっとかありますからね(笑)

ZEAKさん、

そもそも、テープ入りのセットとリフィル単体での価格差が小さいので
交換性はトンボもそれほどチェックしなかったのでしょう。

僕は、コクヨ、ニチバンのドットからこちらに乗り換える
ことにしました。
トンボの次の一手、興味津々です。

かんてつさん

>テープ入りのセットとリフィル単体での価格差が小さい
まさにおっしゃるとおりです。

取りあえず、予備がけっこうあるので利用対象に併せて
使い分けという感じです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1分間張り直し可能なテープのり Pit Retry-C 限定版(TOMBOW):

« DSC-QX100 vs DSC-QX10 vs DSC-RX100 vs NEX-6その2(SONY) | トップページ | 手作り創作革小物のクリップペンホルダー(工房Q) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ