« 特撮カメラ~大人の科学~(学研) | トップページ | Hobonichi Plannerほぼ日手帳2014(ほぼ日ストア) »

大人の科学 特撮カメラで撮ってみた編(学研)

昨日紹介した、大人のカメラですが。
テストしてみました。

R0037315

まずはこんなものを並べて(笑)

R0037311

こんな感じで撮影。
スチルは全部GRD2です

R0037312

背景は面倒なので、バインダーを並べて(゚゚ )☆\ぽか

R0037313

昔の民家は、たぶん鉄道模型用の食玩。

R0037314

こんな感じでセッティング。

動画撮影に使ったカメラは。

R0037309

特撮カメラとロジクールのカールツアイステッサー付きのWebカメラ(笑)
最初、特撮カメラだけで試してみたのですが、どうもうまく撮れないのでというか、手ぶれやカメラ移動のブレがひどくてw。
急遽参戦。

R0037307

逆に、2台パソコンを使って別々のアングルから撮って編集すればというのもありかな?

R0037310

こんな感じで撮ってます(笑)

大人の科学特撮カメラで撮影。

これでは見られた物ではありませんね。

少し丁寧に撮ったつもりですが(笑)指とか入っているのは愛嬌で(゚゚ )☆\ぽか
もしかしたら、もっと良い方法があるかもしれません。
あとピント合わせもけっこう面倒で(^^;

こちらはLogicoolのカールツアイスレンズ搭載のWebカメラ。
これだと、結構綺麗に撮れますが、マクロがないのが辛い。

もう一丁

まあ、色々設定もせずに勢いでやっちゃったので。
こんなもんしょ(゚゚ )☆\ぽか

« 特撮カメラ~大人の科学~(学研) | トップページ | Hobonichi Plannerほぼ日手帳2014(ほぼ日ストア) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

ZEAKさん、

早速の試写、道具立てがさっとできるのは大したものだと思いました。
数年前に、前後のピントをぼかしたジオラマ風の写真が流行りましたが、
こちらは、それと逆で、パンフォーカス的にピントをあわせないと
それらしくならないような気がしました。
また、思い切ってローアングルがいいのか、とも思いましたが
カメラの寸法が大きくて難しいようですね。

シリーズ化、楽しみに期待してまーーす。

かんてつさん
手近にあったもので撮ったので、別に凝った
ものではありません。
オマケカメラの方は移動に気を遣います。
あと、ピント合わせはびみょーで、難しいです。
逆に普通のネットカメラだとAFなので絵と動き
に付いてくるのは綺麗なのですが、ご覧のよう
に、ピントを前後探してしまうのが難点で。

>シリーズ化、楽しみに期待してまーーす。
あのぉ(笑)
休みの日でも時間が取れたら、色々試してみたいと
思います。
問題はそこまで凝ったものが撮れるかですね。
カメラを固定して、ものを動かした方が良いかも
しれません。
カメラを動かすと残像が残っちゃうので。
それか、カメラをミニカーなどに乗せて撮るという
のも良いかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の科学 特撮カメラで撮ってみた編(学研):

« 特撮カメラ~大人の科学~(学研) | トップページ | Hobonichi Plannerほぼ日手帳2014(ほぼ日ストア) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ