レンズがカメラ?レンズスタイルカメラDSC-QX10その1開封編(SONY)
デジャブ?
色が違う(゚゚ )☆\ぽか
なんか、DVDのお買い得パッケージっぽいヾ(^ )コレコレ
ようやくSONYもワールドワイドになってきましたね。
もう少しAppleのようにあっさりして欲しいですが。
大きさはこんな感じ。
ちと間違えると、バウムクーヘンやクッキーのパッケージと間違えられ(ないない)
開けたとこ。
レンズがどどーん。
ちょっと残念なのは不織布に包まれているところ。
レンズ外したとこ。
なんかトイレットペ(゚゚ )☆\ぽか
昨日紹介するの忘れた(^^;
取説類。
付属品一式。
これは、DSC-QX100と同じwww
こちらのDSC-QX10は、ソニーレンズG搭載。
しかし光学10倍ズームっす。
F値は3.3-5.9と、一眼レフやミラーレスの廉価版レンズキットとほぼ一緒。とゆうか、
こちらは、サーバーショットの普及クラスと一緒の仕様っす。
正面から見ると、下におにぎり型の物体がついています。
右側
薄っ!、めっちゃ薄いです。
ピントリングはついていません。
ズームレバーとシャッターボタン。
したにMULTIとあるのが、コネクタ部分。
こちらが裏側。
こっちの方が単独で使う時に、水平が取りやすいです(^^;
右側、
配置はほとんど一緒。
裏側の構成も一緒です。
唯一違うのが・・・
microSDカードスロットが、バッテリーの下側にあること。
こんな感じ。
最初にこっちを開けたので(笑)
DSC-QX100にmicroSDをどこから入れるか悩みました(^^;
ま、基本取説読まない人なので(゚゚ )☆\ぽか
重量は、105g(バッテリー、microSDカード含む)
めっちゃ軽いっす。
昔のガラケーくらいの軽さか?
その代わり、アタッチメントが31gと重いです(^^;
stem.com/e/cm?t=niftycom073-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00F4MMEIK&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
お値段は普及クラス。
でもAmazonは少々高いかな?
« KITTE謹製マスキングテープ(東京中央郵便局) | トップページ | 懐かしいので買ってみたHI-Cアップル(日本コカ・コーラ) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« KITTE謹製マスキングテープ(東京中央郵便局) | トップページ | 懐かしいので買ってみたHI-Cアップル(日本コカ・コーラ) »
コメント