« NIKON D7000にお安い300mmで撮ってみた | トップページ | 昔の名機Optio750Zを捨てない理由 »

履きやすくかつ足の矯正ができる?サンダルArizona(ビルケンシュトック)

私的にはあまり足形の意識はないというか(^^;
下駄足なのでwww
とはいえ、うちの神さんが外反母趾で、ひどくなってしまい、専用の靴(フルオーダー)を買うとなんと5萬円也(@@;
このほか、赤石とかビルケンシュトックの外反母趾用の靴やサンダルを持っています。
ちなみに、うちの神さんは、骨盤が5mmずれていて、左右の足の長さがびみょうに違っていることに起因しているとのこと。
そこの病院の先生曰く。メガネやコンタクトは自分に合ったように調整して使っている人が多いが、靴はほとんどの人が気にしないで買っているが、足の形や歩き方は人それぞれなので、その人に合った靴を買うべきだとのこと。


ということで、似たようなものでタイムセールだったので買ってみました。

R0036872

ドイツ製です。

R0036873

色んなサンダルの絵があります。
ビルケンシュトックは、サンダルやインソールのメーカーさんです。

R0036877

こちらがその本体。

R0036880

上から
ちゃんと足形になっていて、これで外反母趾や扁平足になるのを矯正するらしいです。
R0036883

こちらがその内部構造。
どおりで、履いてても体重で型崩れしない訳だ。


R0036882

説明

ちなみに、うちの会社は土禁なので、今まではてきとーなスリッパとか履いていましたが、これにしてから気持ちいいです(笑)

足の形や外反母趾などで悩んでいる方はお薦めです。
因みに、女性用のサンダルや靴などもあります。
少々お高いですが、足の型崩れになる前に早めに対処した方がよろしいかと思います。

 

こちらが紹介したものですが、私的には3980円で保護o(^▽^)o

 

女性用もあります。
これからの時期だと秋冬用の靴も出てくると思います。
本当なら、直営店でちゃんと見てもらってから買った方が、自分の足に合ったサイズや、足形の形状などをアドバイスいただけます。

« NIKON D7000にお安い300mmで撮ってみた | トップページ | 昔の名機Optio750Zを捨てない理由 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« NIKON D7000にお安い300mmで撮ってみた | トップページ | 昔の名機Optio750Zを捨てない理由 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ