妖怪道五十三次展 天城ミュージアム(水木しげる)
小さい頃叔母の影響で(笑)
ガロとか読んでいた小生意気な餓鬼でして(^^;
水木しげるの作品は、アニメ化される前から好きでした。
なので、綺麗になったマンガの鬼太郎ではなく、初期の頃のおどろおどろしい方の鬼太郎マンガね。
とゆうわけで、鉄人28号やエイトマンに次いで、墓場の鬼太郎や悪魔くん、河童の三平、水木作品集が私的にはインパクトがある漫画でした。
手塚治虫のアトムや石森章太郎のサイボーグ009も見たけど、あまり好きではなかったっす。
たまたま仕事で行き来する道路沿いで開催されていたので、平日の昼休みに寄ってみました。
これ、静岡県でもいろんなところで開催されていたのは知っていましたが、なかなか行く機会がなくて(^^;
天城湯ヶ島(現伊豆市)、下田に向かう国道414号沿いにあるので、わかりやすいです。
当日は平日だったので3~4組くらいいました。
それにしても客の年代層が幅広い。
私よりも上の老夫婦から、若いカップルから。
うち1名はマンガ大好き風腐女子で、一作品ずつじーっと見入ってたので別のオーラが出てて、怖かったっす(^^;
館内は撮影可とのことで。
入ると水木しげるさんの現代までの絵巻。
墓場鬼太郎の誕生原画。
主題の妖怪道五十三次の版画。
こちらは日本橋。
色んな作品の原画。
点描がすごい
今住んでるとこ(清水ですな)の版画(笑)
奥のコーナーには、ぬりかべ~(笑)
鬼太郎と鬼太郎の家
けっこう楽しめて500円は安い。
9月末までやっているので、夏休みに伊豆に遊びに行かれる方は、寄ってみて下さい。
ちょっと高かったけど(^^;
画集買っちゃいました。
« microSD32GB不調につきメーカー送り(Transcend) | トップページ | 武器として使う予定はさらさらないがTactical Pen 買ってみた(Smith&Wesson) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長時間のフライトが楽になるフライトシート(2019.09.15)
- オランダ・ベルギー顛末記 その24 番外編 ペットとおまけ編(2019.09.11)
- オランダ・ベルギー顛末記 その23 番外編 その他交通編(2019.09.10)
- オランダ・ベルギー顛末記 その22 番外編 電車編(2019.09.09)
- オランダ・ベルギー顛末記 その21 番外編 その他の車(2019.09.08)
« microSD32GB不調につきメーカー送り(Transcend) | トップページ | 武器として使う予定はさらさらないがTactical Pen 買ってみた(Smith&Wesson) »
コメント