梅雨の季節なので、ノースフェイスのカッパ NP11213 (THE NORTH FACE)
今年は例年より早く5月下旬に梅雨入りしましたが。
先週はこちらでは雨ほとんど降りませんでした。
今週は台風もあるし、やっと梅雨らしい天気になるのかな?
梅雨を楽しく過ごすアイテムです。
いや、私のではないのですがヾ(^ )コレコレ
このくらいの派手なカラーの方が梅雨が楽しく過ごせようとゆうことで(゚゚ )☆\ぽか
てゆうか、車からの視認性を考慮して。
うちの子、1号2号とも移動時にチャリやバイクで通っているので。
あー、バイク用のはまた別にSIMPSONのレッドを保護したけど、撮影しなかった(^^;
こちらは、Gore-Texなので、じめじめした時期でも汗や蒸れなどを外に逃がすと思います。
派手な黄色にしたのは、車からわかりやすいようにとゆうのと、この黄色が一番私的にはツボにはまったのでw
本当はおじさんの好きなオレンジが(゚゚ )☆\ぽかないわ。
あー本来は子どもに選ばせようと思ったのですが、お出かけ中だったので写真で確認、了解をもらいました。
まあ、高校の時に使っていた、地味なビニール系のカッパでも良いのですが、あれって空気とゆうか体内の熱気はほとんど放出しない仕様なので(笑)
ノースフェイスは、肩部分にもロゴが入っています。
おじさんが欲しいくらい(゚゚ )☆\ぽか
袖部分にはGORE-TEXのロゴ。
しかも両側(笑)
GORE-TEXは某社の名称なので、各社色んな名前で防湿通気などの素材を使っています。
ノースフェイスさん曰く、うちでも色々な素材を使って売ってるけど、やはりGORE-TEXでしょうとのこと。
お高いですが。
本来は山用なのですが、まあ、通勤用でも良しとしましょう。
よく知らなかったのですが、こちらのパフォーマンスシェルが一番耐水性には優れているとの事。
パフォーマンスシェル以外に、プロシェル、パックライトシェル、ソフトシェルなど素材や薄さ軽さなどで色々あるらしいです。
カッパ探していて、ノースフェイスの店員さんに教えてもらって、GORE-TEXでも、こんなに沢山の種類があるの始めて知った(^^;
どれも一緒だろと思っていたので、助かりました。
こんな感じね。
しかも
エクストリームウエットウエザー対応
要は、どこから雨が吹き付けても大丈夫とか。
うちの子曰く。
蒸れないし軽いのが良いとのことですが、チャリの場合、道路を横断するのに、フードのため後ろが見にくいとのこと。
まあ、それは臨機応変に「手でフードを押さえて安全確認してね」と言ってあります。
注:これ以後50ccバイクで通ってるから(^^;
色は、イエロー、グリーン、ブルー、レッドがあるらしいです。
アウトレットで買ったので、安かった(^^;
« iPhone便利テクハンドブック150 (エイ出版) | トップページ | これはやばい 手のひらサイズのSoundLink Mini (BOSE) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« iPhone便利テクハンドブック150 (エイ出版) | トップページ | これはやばい 手のひらサイズのSoundLink Mini (BOSE) »
僕もバイク用に買おうかと迷っているところでした。
耐水性と通気性がとても魅力的!
排ガスが目詰りして通気性が落ちるから、たまには洗って下さいね、
とアドバイスまで貰ったのにまだ買ってないや(汗
投稿: uno(肉厚) | 2013年6月10日 (月) 18時57分
uno(肉厚)さん
バイクでしたら、やはり専用の方が良いかと。
アウトドアショップの人に言わせると、
スクーターだと前があるのである程度大丈夫
とのことですが、普通のバイクの場合オマタ
の部分が雨が染みる場合があるとか。
ご検討ください。
投稿: ZEAK for iPhone | 2013年6月10日 (月) 21時05分