DP3Merrill その1開封編(SIGMA) #SIGMA #DP3Merrill #CAMERA
以前から気になっていたDP3Merrillですが、キャッシュバックキャンペーンが延長されたので、無理して買ってしまいました(^^;
だって、3万バックはでかいっす(゚゚ )☆\ぽか
えーっと、X10を里子に出しまして
あー買ったのは6月頭で(^^;
数日前にバッテリーを紹介しましたが、布石です(゚゚ )☆\ぽか
箱です。
相変わらずの統一された美しいパッケージデザインです。
横から
もう一丁横から。
この反対側にバーコードがあるのですが、それを箱毎切り取って申請しなければキャッシュバックはできません。
開けたとこ。
左側には本体、右の取説がある下にはパーツ類が入っています。
こちらがパーツ類。
こちらが本体。
ずど~ん。
ど迫力の50mm(銀塩相当75mm)
なんか、75mmとかいうと、戦車の砲弾の口径みたいな(゚゚ )☆\ぽかあほ
ちゃんとDP3て書いてあるし。
合成ぢゃないよヾ(^ )コレコレ
興奮して手ぶれ(゚゚ )☆\ぽかあほ
シンプルなボタン類。
これはこれでありだと思います(^^;
裏面
これは、DP1Merrill~2、3まで同じデザインっす。
普通の人にはわかりにくいかな?
私的には慣れちゃってるので特に問題ないっすけど。
シンプルな構成とロゴ(アイコン)ですので、初めての方とゆうか、初心者にはとっつきにくいかもです。
同梱品。
左から、
USBケーブル
ストラップ
モニター出力ケーブル。
バッテリーチャージャー(充電器)
バッテリー(×2コ)
続く
出たばかりに比べると、ずいぶん安くなりました。
確か9万近くしていましたから、1万落ちってところでしょうか?
孤高のカメラなので1と2もそれほど値崩れしないのが良いです。
私的には、カメラのキ*ムラがたまたまキャンペーン期間中で一番安かったのと、下取りあれば3000円引きというのと、X10を下に出したので6万ほどで買えました。
本当はDSC-RX100も査定して貰ったのですが、それなりのお値段だったのですが、いまだに5万前後で販売されていたのと、いかんせん家族はDPシリーズは使えないだろうということでやめました(^^;
« サンダーバード2号(特撮リボルテック) | トップページ | ローソン限定?のリアルスパークを飲んでみた(日本コカ・コーラ) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« サンダーバード2号(特撮リボルテック) | トップページ | ローソン限定?のリアルスパークを飲んでみた(日本コカ・コーラ) »
おお、そっちに行かれましたか。自分は恐ろしくて近寄らなようにしてます。あとはXproですか。
投稿: AKG58 | 2013年6月26日 (水) 21時27分
AKG58さん
いやぁ~マジですごいっす。
買ってよかったぁ~(笑)
投稿: ZEAK | 2013年6月27日 (木) 06時45分