« KDDIモノフェローズセミナー その1auのスマートフォン2013夏モデルが目指すところ (au by KDDI) #minpos #au) | トップページ | 静岡で石丸さんのインク工房とインクを使ったインク画体験を開催(四ツ葉静岡店) »

Xperia Z C6603 Unlocked 16GB その4起動編 (SONY)

起動編のその前に・・・

R0030707

電源部のすぐ上にSIMカードを入れるスロットがあります。

ぢつは、事前にSIMカードを入れないと起動しない仕組みになっています。

R0030708

こちらがそのダミーカード。
以前のXperia Tには入っていなかったのですが、バッテリー保護の観点からかと思います。

R0030709

Xperia Tに入れてあった、B-mobileのSIMカード。
ダミーカードには出っ張りがあって、電源ボタンを押しても動きません。

R0030713

SONYロゴの後に、XPERIAのロゴ

R0030714

そのあと、Xperiaの代々伝わっているびろびろ~ってのが流れて、裏でOSの起動が行われています。

R0030716

こちらが待機画面
これを下から上に指でスライドすると、ロック解除になります。

R0030717

1月2日星期五って何(^^;
右上には、NTT DOCOMOとしてSIMカードが認証されていますが(^^;
そのままでは、LTEが使えないので、あとで修正。

R0030718

言語を選択で、いきなり日本語にチェックが入っていました。

R0030719

この辺、NEXUS7みたいな感じ。

R0030720

ちょっと引きで(^^;
「はい」にチェックしないと次に進みません(笑)

R0030721

2つ目は、無線LANの設定。
ネットワークの検索を押して、必要な無線LANと繋げます。

R0030724

パスワード入力が求められるのですが、POBoxが出てきます。
おお~、外国バージョンでも、昔のようにまんまチャイニーズ日本語からは少し進化しました。

R0030725

ネットワーク接続完了。

R0030726

次は、GoogleとFacebookとTwitterのID、パスワード登録。

R0030737

それぞれに必要なIDを入れて、セットアップが完了します。

R0030738

免責事項と仕様情報のチェックをして完了。

R0030740

これで、無事使えるようになりました。
ちなみに、デフォルト画面は、こんな感じ。
不要なら入れ替えれば良いし(^^;

R0030741

画面はめっさ詳細で見やすいです。

B-Mobileの設定は、B-Mobileサイトでご確認ください。
簡単に登録できます。

ただし、LTEとなっていても、速度は思ったほど出ません(^^;

130424

ちなみに、docomoのZには付いていませんが、海外モデルだと、SONY独自のSTAMINAモードが付いています。
前日にTwitterとメール、Reader読書で(切れ切れですが)1日使っても84%残っていて、そのままでは2日持つとなっています。
すげーっす。
これは、エリア連動Wi-Fiの機能があって、会社と自宅のWi-Fiのみ設定しておけば無駄に無線LANを探さないのがバッテリーを持たせるかも知れません。

« KDDIモノフェローズセミナー その1auのスマートフォン2013夏モデルが目指すところ (au by KDDI) #minpos #au) | トップページ | 静岡で石丸さんのインク工房とインクを使ったインク画体験を開催(四ツ葉静岡店) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

初めまして。C6603について調べていた所、ここに辿りつきました。
教えて頂きたい事があるのですが、気が向いたらお返事頂ければ幸いです。
wifi専用端末として購入を考えております。PCメールを受信する事は可能でしょうか?
C6603+wimaxで運用予定です。

太郎さん
メールなどは設定すれば受信可能になります。
あとGoogleアプリ関係はDLも使用も可能です。

難点は、SIMカードがないと、本体関係のアップデート
(メジャーアップグレード等)が不可になります。
ということに加え、内蔵のWALKMANアプリをはじめ
Xperia Zに最初から付いているアプリが一部アップ
デートできません。
また、PCCompanionという母艦とシンクロさせるもの
も機能しなかったと思います。
スタンドアロン(単独)で使うのと、クラウドアプリを多用
すれば、それほど気にする必要はないかと思います。

私の場合、その辺があるので、B-MobileやDTIなどの
格安SIMを使っています。
DTIだと500円前後、B-Mobileだと980円で運用が
できます。LTEだとB-Mobileは1980円コースになり
ますが、2GBまではLTEで使えるので、意外と快適
に使えています。
メールとTwitter、Facebookくらいなら2GB内で運用
できますし、それを超えても140k位で動きますので(笑)

以前はWiMaxメインでしたが、いちいち立ち上げるのが
面倒だったのと、打合せ先の一部でWiMax圏外の
ところもあるので(笑)

お返事ありがとうございました。
色々と面倒な事もあるんですね。
よく考えて導入しようと思います。

太郎さん
それを補っても余り有る良い端末っすよ。
ご検討下さい。

お久しぶりです。
一つだけ質問が有ります。
答えにくければメールで構いません。
技適マークは付いていますか?

太郎さん
本体にはありませんねぇ~。
因みに、iPhoneもiPod touchも
iPadminiも、iPadもギャラタブWi-Fi
も本体には技適マークはありません。

お久しぶりです。
質問ばかりですいません。
simカードが無いと起動不可との事ですが、解約済みのdocomoの
micro simであれば起動出来るのでしょうか?

太郎さん
そのままSIM無しでも普通に使えたと思います。
もちろん、Google(PLAY)ストアからアプリのDLも可能です。

SIMが必要なのは、母艦と接続してアップデートする
ときとか、バックアップをする時にSIMがないと厳しかった
(機器の認証ができない?)と思います。
自分は、B-Mobileを入れてあるので、そのまま普通にアッ
プデートとかできましたが。
DTIのSIMだと500円/月位からありますので、不安でしたら
そちらを導入されることをお薦めします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xperia Z C6603 Unlocked 16GB その4起動編 (SONY):

« KDDIモノフェローズセミナー その1auのスマートフォン2013夏モデルが目指すところ (au by KDDI) #minpos #au) | トップページ | 静岡で石丸さんのインク工房とインクを使ったインク画体験を開催(四ツ葉静岡店) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ