« X100s その6富士を撮る編(FUJIFILM) #minpos #FUJI #X100 #camera | トップページ | 安価で高速なHDMIケーブル色分け(AmazonBasics) »

ポケットサイズで、高速対応のWi-FiマシンMulti Pocket MZK-MF300N(PCI)

無線LANの進化は早くて、昔は11Mbpsだったのが、54になり、150になり、最近では300Mbpsと高速になっています。
うちで使っているのも確か300Mbpsですが、お出かけ(出張・旅行)用にWiMAXは持っているのですが、ホテルなどで有線(部屋毎)対応のところに泊まる場合、やはり高速のWi-Fiマシンが欲しくなる訳で(^^;

R0030485

近所のパソコンショップで、メルマガ会員限定日替わりで1280円と破格だったので、買ってみました。

R0030486

こちら、マルチに使えるタイプで、ルーターモード、アクセスポイントモード、コンバーターモードと3つに使えます。
コンバーターモードとは、Wi-Fiルーターが既にあり、テレビやハードディスク録画機、Blu-ray録画機などに繋げて、無線でリンクできるものです。

R0030487

うわ、ちっちゃ(^^;

R0030488

こちらが内容物一式。
取説、有線LANケーブル、本体とACアダプタになります。

R0030489

こちらが本体。

R0030490

このくらい(^^;

R0030491

コネクタはこれだけなので簡単っす。
イーサネットと書いてあるのが、ルーターからケーブル引っ張って有線LAN接続させるもの。

R0030492

たいがいのマシンは、裏側にパスワードが入っています。
これを入力すれば、一度ログインできれば次回からはマシンを起動させれば勝手に認証して無線LANが使えるようになります。


R0030494

ステータスランプ。

R0030495


小さくてもちゃんとWPSボタン(これを押せば、マシンによって自動的にリンクが設定されるものもあります)もついています。
やるの面倒な場合は、裏に書いてあるログインパスワードを入力すれば桶。

 

後継機が出たためか?安くなっています。

« X100s その6富士を撮る編(FUJIFILM) #minpos #FUJI #X100 #camera | トップページ | 安価で高速なHDMIケーブル色分け(AmazonBasics) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケットサイズで、高速対応のWi-FiマシンMulti Pocket MZK-MF300N(PCI):

« X100s その6富士を撮る編(FUJIFILM) #minpos #FUJI #X100 #camera | トップページ | 安価で高速なHDMIケーブル色分け(AmazonBasics) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ