Potoshop Elements11(Adobe)
出かける用事があったときに、写真加工したかったんで、ノートPC用に導入。
って、これ昨年秋のネタなんですが(^^;
因みに、今後ADOBEさんは、パッケージの発売をやめて、DL版やクラウドに移行するとゆうことで、そんなら低価格で提供してもらいたいものです(^^;
普通のPhotoshopを買うと何万もするのですが(^^;
Elementsなら1万ちょっとで買えます。
このくらいの簡単な写真の加工ならば、本家Photoshopを使うまでもない加工、編集だと大丈夫。
内容物一式。
しかも・・・
MACとWindowsのハイブリッド版なので、双方にインストールできます。
たまたま当時Adobe製品と1冊本を買えば更に1000円引きのキャンペーンをしていたので、解説本を保護(^^;
それにしても、アカデミック版は安いので学生や先生が羨ましい(^^;
エンジニアもアカデミック版にして欲しいぞ(笑)
でも、おじさん的には使い慣れたPhotoshopの方が使いやすかったりヾ(^ )コレコレ
« 万年筆ブームの背景 | トップページ | アルスター(Al-Star)2013限定シャンパンゴールド万年筆(LAMY) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« 万年筆ブームの背景 | トップページ | アルスター(Al-Star)2013限定シャンパンゴールド万年筆(LAMY) »
コメント