ヨーロッパ弾丸ツアーw その4 ハイデルベルクの巻2
さて、ハイデルベルクの街中に入ります。
ドイツの朝は遅いです(^^;
まだ人があまりいません。
いるのは、日本人観光客と朝鮮人観光客。
懐かしい車と思ったら、ダイハツでした(笑)
ハイデルベルクのメインストリート。
石畳です。
こちらが同市内最古の建物とか。
今は下が飲み屋さんだったかな?
ええ感じの街並み。
おじさんここ好きかも。
大学がある関係からか、スタバもあります。
日本と違って、景観に併せた色使いをしているのが良いです。
ハードロックカフェとかも(^^;
因みに、左に見えるのが大学。
ってキャンパスないんかい(^^;
街と一体化しています。
パトカーも、道を行く車もドイツ車が多いです(^^;
ベンツだし。
因みに、日本車はお高いそうで。
自慢できるとか(笑)逆やぁ~。
昔のパジェロ発見。
スマートもカッコイイ(^^;
商用車と言ったら、シトロエンかルノーでしょう。
ちなみに、ドイツはカッコイイ車が綺麗にして走っていますが、フランスは、こういう商用車風の車ばかりで、洗車なんか一度もしねぇぞみたいな、汚い車ばかりでした(笑)
ハイデルベルクの広場でんな。
2枚続きで・
街並みから垣間見えるハイデルベルク城。
さて、これから城壁都市ローテンブルクに向かいます。
ここからまた2時間半位バスにのりますねん。
高速で見えたIKEA。
めっちゃ巨大(^^;
その直後には・・・
なんと飛行機の博物館。
運転士さん、ここよって(゚゚ )☆\ぽか
贅沢にも退役したコンコルドが2機も展示されて。
そのほか、レシプロ機も多数あって、見てぇ~(T-T)
ドイツやフランスって、行けども行けども、畑か牧草地ばかりで。
移動中は、寝てても大丈夫(゚゚ )☆\ぽか
こんな感じっす。
たまに
こんな火力発電所と工場群が出てきたりします。
流石ゲルマン民族。
因みに、ソーラー発電の設置も非常に多く、フランスやイギリスに比べると段違いの普及です。
続く。
« 働くお母さん達のScanSnapの使い方(PFU) | トップページ | 低価格だけど、高音質のスピーカー400-SP030 (サンワサプライ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長時間のフライトが楽になるフライトシート(2019.09.15)
- オランダ・ベルギー顛末記 その24 番外編 ペットとおまけ編(2019.09.11)
- オランダ・ベルギー顛末記 その23 番外編 その他交通編(2019.09.10)
- オランダ・ベルギー顛末記 その22 番外編 電車編(2019.09.09)
- オランダ・ベルギー顛末記 その21 番外編 その他の車(2019.09.08)
コメント
« 働くお母さん達のScanSnapの使い方(PFU) | トップページ | 低価格だけど、高音質のスピーカー400-SP030 (サンワサプライ) »
おはようございます。
10年ちょっと前にハイデルベルクに観光で行きました。周りに溶け込んだマクドナルドがあったのですが、今もありましたか?
投稿: stanaka | 2013年2月12日 (火) 08時07分
stanakaさん
マックもMAC売ってる店もありました~。
大学が近くにあるので、そういう店の需要は
あるんですね。
因みに、MACの方は、Applestoreっぽかった
けど、看板が無かった(笑)
iPhone5やiPadminiなどレイアウトはApplestore
そのものでした。小さいけどね。
投稿: ZEAK | 2013年2月12日 (火) 08時35分