Nikon D7000 その3比較編(Nikon)
比較編と書きましたが、そんなに沢山デジ一持ってないので(^^;
D5000との比較です。
同時期に出たマシンだけあって、デザインが似ています。
コマンドダイヤルの位置が左右で異なっています。
あとは、液晶の違いが大きいです。
背面は、ボタン数が違うものの、配置はほぼ似ているので、操作に困ることはありません。
斜め前から。
D7000に付いているのは、昨年秋に紹介したSIGMA 18-250レンズです。
デザインは似てますね。
あとD5000はやはりなで肩(^^;
コマンドダイヤル。
左がD5000ですが、シーンモードのほかに、アイコンで設定ができるようになっているのが、入門機っぽいです。
その下にD3000シリーズもありますが。
D5000の本体重量(バッテリー、SDカード込み)で609g
D7000の本体重量(バッテリー、SDカード2枚込み)782gあります。
が、それほど重くは感じません。
D5000は、子ども2号がデジ一を買うと言っていたので、あげました(^^;
« Nikon D7000 その2詳細追加編(Nikon) | トップページ | Nikon D7000 その4オプション編(Nikon) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« Nikon D7000 その2詳細追加編(Nikon) | トップページ | Nikon D7000 その4オプション編(Nikon) »
コメント