« はちみつ100%のキャンデーを食してみた(扇雀飴本舗) | トップページ | HiVi オーディオUSBケーブル第4段 今度はWIERWORLD ULTRAVIOLET (HiVi stereoSound) »

ヨーロッパ弾丸ツアーw その10 スイス(インターラーケン)の巻スーパー編

スイスは、インターラーケンに向かっています。

20130109_170735

バスから見える風景は、すーっとこんな感じ。
でスイスっぽいです(笑)

20130109_174056

途中のSA
おーマックがある。

20130109_200929

インターラーケンの駅前です。

20130109_200937

夜の8時頃なので、周りには人がほとんどいません。

Dsc02205

こちらも、いまだにクリスマス飾り(笑)

Dsc_1028

インターラーケンの駅舎。
昔っぽいです。
ロシアの四駆、ラダニーバが。懐かしい。
でも、これ雪道の踏破力は最強よ。流石ロシア製。

オプションでヨッホ、アイガーなどの登山電車ツアーに参加する人が2/3
うちは、旅行が15万位で、OPツアーが3万はあり得ないということで(笑)市内探索。
山に行った人達弁。吹雪で外に出られなかったとか(^^;

Dsc_1030

こちら、駅前の巨大SC(ショッピングセンター)ミグロス

Dsc_1032

SCの案内ではなく、観光地図。
なかなか洒落たSCだわ。

Dsc_1035

年寄りの人と大量に買う人に配慮した、斜行型のエスカレーター。
こういうのは良いですね。
いや、別にエレベーターもあるけど。

Dsc_1036


ドイツとスイスはリサイクル環境が整っているので、こんな感じのリサイクルBOXがあります。

20130110_100124

なんと、CDやバッテリーの投入口もあります。

奥まで入れるとむしゃむしゃてゆうか、バリバリとかみ砕いてくれます(笑)

Dsc_1037

流石スイス。チーズのコーナーが半端ねぇ~っす。

Dsc_1038

ここも

Dsc_1039

ここも(笑)

こちらは・・・

Dsc_1041

ソーセージ売り場。
こちらも3列ありました(^^;

Dsc_1040

なんと、寿司まであります。
ちょっと日本のデザインとは違いますが(笑)

あとは、チョコレートコーナーも板チョコだけで3列とか、どないやねん(笑)
けっこう楽しめました。

長くなったので続きます

« はちみつ100%のキャンデーを食してみた(扇雀飴本舗) | トップページ | HiVi オーディオUSBケーブル第4段 今度はWIERWORLD ULTRAVIOLET (HiVi stereoSound) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« はちみつ100%のキャンデーを食してみた(扇雀飴本舗) | トップページ | HiVi オーディオUSBケーブル第4段 今度はWIERWORLD ULTRAVIOLET (HiVi stereoSound) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ