« 旅行に常備したい小さなWi-FiポケットルーターWN-TR2W(I/Oデータ) | トップページ | 手軽にW録画できるDVR-W1V2 その2設定編(BUFFALO) »

手軽にW録画できるDVR-W1V2 その1開封編(BUFFALO)

うちにはBlu-rayレコーダーもDVDレコーダーもありません(笑)
特段困ることもないので(^^;
ただし、今度のように長期外出するとやはり見たい番組はあるわけで、とは言え、うちの子ばかりが使うと思いますが(^^;
今までは、BUFFALOのリンクステーションの昔のモデルを使っていましたが、これだとBS非対応とゆうか、BSの視聴はできるのですが録画に非対応なのとゆうのと、最近てゆうか昨年ですが(^^;
たまに録画されていなかったり不具合が発生するのでこちらのDVR-W1V2がバーゲンで出ていたので保護しました。

R0027428

ハコは小さいです。

R0027429

正面から

R0027430

裏側

R0027432

開けたとこ。
お約束の説明が入っています。

R0027433

最初からHDMIケーブルが付いているのは良いです。

R0027435

使わないけど、アナログケーブルも付いています。

R0027436

こちらがリモコン。
前のものよりも数段小さくなっています。

R0027437

思ったよりも小さいです。
また、洗練されたデザインというのも良いです。

どのくらい小さいかとゆうと。

R0027442

こんな感じ。
これに1TB入っています。

R0027438

正面は完全にブラックパネルになっていて、録画しか見えません。

R0027439

こちらが裏面。

R0027440

こんなにシンプル(笑)
前のはIN、OUTがなくて、別途アンテナが必要でしたが、今度のはアンテナをこの端末に通してテレビ側にもっていけるようになっています。

R0027441

外付けHDDをチェーンで増設できるようになっています。
こういうのは便利ですね。

R0027443

B-CASカードスロットは横にありました。

次回は設定編に続きます。

 

前のマシンに比べると数段画質が良くなり、録画体系も楽になったので、DVDレコーダーとゆうかBlu-rayレコーダーは別に要らないけどちょっとした番組を録画したいという人にはおすすめです。

« 旅行に常備したい小さなWi-FiポケットルーターWN-TR2W(I/Oデータ) | トップページ | 手軽にW録画できるDVR-W1V2 その2設定編(BUFFALO) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手軽にW録画できるDVR-W1V2 その1開封編(BUFFALO):

« 旅行に常備したい小さなWi-FiポケットルーターWN-TR2W(I/Oデータ) | トップページ | 手軽にW録画できるDVR-W1V2 その2設定編(BUFFALO) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ