Amadana N-07B (Amadana Docomo)
Amadana繋がりで(^^;
長年使ってきたdocomoの903iTvが挙動不審で、待受中に突然電源が切れるなど、肝心な時に使えないことがまた発生。
数年前に、ドコショに相談したら保証期間中とゆうことで、(既に三菱は生産中止とゆうか、撤退した時に)最後のモデルとして交換してもらいましたが、やはり突発性の電源断は、仕様かも(^^;
最新のdocomoは全部スマホにラインアップが変わってしまい、さりとて、旧マシンのガラケーに5~7万も出す気もないので、オクで1万ちょっとの品を見つけて落札(笑)
なんでスマホは1~2万なのに、ガラケーがこんなに高いのか。
別にどこの機種でも良かったっすけど(笑)
未使用新品のものです(^^;
本当は、同じ機種なら、限定ブラウンの方が、背面パネルが革貼りだったり、USBメモリが付いていたりして、良かったのですが、少々お高いのと、家族間の電話とi-modeメールがちゃんとできれば良いだけなので。
それにしても、docomoはなんでガラケーやめちゃったのかな?
高機能で全部入りでなくても良いので、通話とメールだけできる機種を低価格で出して欲しかった。
その辺の顧客のニーズがわかんないのかね。
こないなっとりましてん。
こちらが本体。
確かに、買った時に貼ってある保護シールが(笑)
取りあえず読まないけど、取説。
表から。
画面でけー(笑)
どっちが上か下か、なじめません(^^;
中央部分が湾曲しています。デザインね。
ま、使えれば良いから。
こんな感じ。
DのATOKから、Nに変わったので、変換のしかたがなじめませんが(笑)
そんなに大きさ変わらないか。
スライドさせると、コマンドダイヤル部分が本体に付いているか画面側に付いているかで大きく違います。
厚みは、かなり違います。
しばらくこれで逝きたいと思います。
あー、早くdocomoで0円のガラケー出してくんないかな(^^;
« ハイクオリティサウンドをBT(Bluetooth)で楽しむ LBT-AVSP3000 その2比較編(Logitec) #minpos | トップページ | My NESTで、ロジテック製品を使って映画を見る(笑)(ロジテック)#minpos »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« ハイクオリティサウンドをBT(Bluetooth)で楽しむ LBT-AVSP3000 その2比較編(Logitec) #minpos | トップページ | My NESTで、ロジテック製品を使って映画を見る(笑)(ロジテック)#minpos »
コメント