NEX-7でOLDレンズを使う その1レンズ紹介編(SONY)#minpos #NEX-7
低気圧が通過する先週土曜日、千葉県船橋市の開発中のニュータウン、みらSATOのショールームで新発売のSONY NEX-7を使った試写会が開催されたので参加してきました。
ショールームは、駅から徒歩10分くらいの場所にありました。
みらSATOは、未来のふるさとづくりを基本コンセプトとした、大規模なマンション群です。
最初に野村不動産さんと三菱商事さんが行っているプレゼン映画(なんかテーマパークみたい)を見せてもらいましたが、子どもが成長するまでをイメージビデオで再現。(ここで、お嬢さんがいる参加者は、ぐっと来たと言ってましたが、おじさんは野郎2人なのでヾ(^ )コレコレ)
さて、ここからが本題。
今回は、最新のNEX-7でオールドレンズを楽しんじゃおうと言う企画。
オールドレンズの書籍を多数出している、澤村 徹先生です。
説明も含め、オールドレンズを愛しているんだなぁ~ととてもやさしい口調から感じました。
私的にも、Nikonのオールドレンズとゆうか、若い頃から沢山レンズ使ってるので、オールドレンズになっちゃってる(笑)を沢山持って居るので、NEX-5Dにニコンマウントを付けてボケやオールドレンズのほんわかした写真は撮ってますが。
まず、最初に選んだのは、カールツアイス、いわゆるT*のDistagon F2.8/25
撮影が始まって、参加者同士でカメラ交換(笑)
カメラそれぞれに違うメーカーのレンズがはめてありまして。
続いて、LEITZ(ライツ、これ、ミノルタのCLEと提携して、良いレンジファインダーカメラ作ってたなぁ(゚゚ )トオイメ)
SUMMICRON-R(ズミクロン)F2.8/35
上から。
このときに使っているのが、国産のレンズマウントアダプター。
先生によると、オールドレンズを楽しむ場合、中国製の安いマウントアダプターは、作りが粗雑でレンズやマウントにがっちり食い込んで外れなくなる場合があるので注意が必要とのこと。
それなら、国産の品質が良いものを選んだ方が安心して楽しめるんだそうです。
続けて、AiNIKKOR(Nikonのニッコールレンズ)F1.5/50
めっちゃ安心感(^^;懐かしいし。
f1.4のとても明るい大口径レンズで、きれいにボケてくれるレンズです。
最後は、カールツアイスのF3.5/135の長弾です。
この迫力(^^;
でもこれ焦点距離の設定が難しいのよ。
被写界深度とゆうか、ピントの山が難しくて。
広角派の私的には、暗い室内での撮影は大変でした(笑)
でもって、最新のNEX-7でOLDレンズを使う時に、ピントの山とゆうかピントが合っているかどうかを確認するには、・・・
遠くの絵の部分が赤くなっていますが、そちらにピントが合う(合っている)と、全体的に赤くなるようになっています。
最新のAFは優れているので、特にSONYのデジカメは、夜間にも強い構造になっていてピントはっきりくっきりなのですが、オールドレンズの場合、絞りとピントは全部自分でやらなければならないので、そこが楽しいのですが、昔はカメラが難しかった理由なんですね。
OLDレンズは、最近では多数出回っていまして、かつては憧れでも高くて手が出せなかったレンズが、程度の善し悪しはありますが、2万前後で手に入るので、レンズ沼に落ちても良い時代になりましたねぇ~ヾ(^ )コレコレ
とゆう訳で、作例はまた別の機会に。
ボディ単体とレンズキットとそれほど差がない(^^;
« DP1Merrill その7アクセサリーキット編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill | トップページ | DP1Merrill その8vsDP2x編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「モノフェローズ・みんぽす」カテゴリの記事
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその3比較+他のPCで見てみた編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.12)
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその2セットアップ編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.11)
- セキュリティ対応型の外付けハードディスクLHD-PBM10U3BSその1本体編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.10)
- Android用CDプレーヤーその3外付けDVD編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.17)
- Android用CDプレーヤーその2Android使用編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.15)
コメント
« DP1Merrill その7アクセサリーキット編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill | トップページ | DP1Merrill その8vsDP2x編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill »
うわー、これは心躍りますね。NEXにニッコール、やってみたいです。
"F5.6"という雑誌に、OM-DにフィルムOMのレンズ、という組み合わせが載っていて、ピントリングのグリップのギザギザ具合が妙にツボってしまい、個人的に「X-E1にキヤノンFD」という組み合わせに憧れております(FDレンズもギザギザがギザかっこいい 殴)。オクで入手すれば50mm/F1.4でも純正よりかなり安く手に入るのでは…とか考えてみたり(マウントアダプタ込)。
やっぱオールドニッコールは、「レンズらしい形」といった趣でいいですねぇ。NEX-7にもよく似合っていていいです(写りはどーでもいいのか)。
投稿: しまみゅーら | 2012年11月22日 (木) 12時32分
しまみゅーらさん
そうですねぇ~。ただNEX-7とゆうかNEX
シリーズは、基本カメラ内で調整するので
私的にはX-Pro1(X-E1)のシャッターダイ
ヤルで調整したいです(笑)
どうもちまちま、液晶画面で設定をいじる
というのが抵抗があって(^^;
投稿: ZEAK | 2012年11月22日 (木) 14時24分