MACでBlu-rayを見るLBD-PME6U3MSV その3toast11編(Logitec)
MAC 対応のLBD-PME6U3MSVには、ROXIOのtoast11が同梱されています。
アプリケーションCDを入れると、インストール画面が起動しますってゆうか、左の箱をクリック。
で、使用許諾契約から、続けるでインストール。
意外と時間がかかります。
特に編集とかはしませんが、データバックアップなどにも使えるので、入れてあります(^^;
最初(一つ上の画面ね)、げ、英語と思ったら、データにしたら日本語が出たので安心です。
普段はHDDでTime Capsuleを使っているので、必要は無いのですが、念のため焼いとけば安心かなと。
ほかにも、こんなアプリがあります。
まだ使ってませんがヾ(^ )コレコレ
単品でこの値段ですから、セットの方がお得です。
« iPad min MD529J/Ai その3色々比較編(Apple) | トップページ | parallels8でMacをWindows8にしてみた(その2 操作+ALPHA編) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« iPad min MD529J/Ai その3色々比較編(Apple) | トップページ | parallels8でMacをWindows8にしてみた(その2 操作+ALPHA編) »
コメント