DP1Merrill その2本体・起動編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill
本体編です。
特に前とは変わりありませんが(^^;
前にもあった、DP2xとDP1Xと同様、本体の大きな違いはありません。
外見の違いは、ロゴくらい(^^;
DP1です。
裏は一緒。
Merrillのロゴが美しいです。
今流行のデジカメと比べるとシンプルで、初期の頃のデジカメっぽいですが(笑)
私的には、シンプルで美しいです。
2との違いは、19mmレンズ。35mm銀塩フィルム相当28mmです。
ずど~ん(笑)
裏面。
前回紹介した64GBのSDカードではJPGで5865枚も撮れます(^^;
画面がいきなり英語・・・(笑)
恒例です。
設定で、言語を替えられます。
多国語対応はすごいです。
基本フォーマットは、2012年1月1日になってます。
DP1MerrillはJPGで撮るよりもRAWがデフォルト(私的)の方が良いので、いつもこの設定で使っています。
« やっちまっただ・・・DP1Merrill その1周辺機器編(SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill | トップページ | ペプシスペシャルbyトクホのコーラを飲んでみた(SUNTORY) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- NichePhone-S MOB-N17-01BK その3起動編(フューチャーモデル)(2018.02.09)
- NichePhone-S MOB-N17-01BK その2フィルム+SIM編(フューチャーモデル)(2018.02.08)
- NichePhone-S MOB-N17-01BK その1開封編(フューチャーモデル)(2018.02.07)
- 小型レンズ交換カメラ用スリングバッグ その2比較編(K&F CONCERT)(2017.12.05)
- ミラーレス等小型レンズ交換カメラ用スリングバッグ(K&F CONCERT)(2017.12.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/142852/55910227
この記事へのトラックバック一覧です: DP1Merrill その2本体・起動編 (SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill:
« やっちまっただ・・・DP1Merrill その1周辺機器編(SIGMA)#SIGMA #DP1Merrill | トップページ | ペプシスペシャルbyトクホのコーラを飲んでみた(SUNTORY) »
おぉ、落ちてますね、いつかなぁ、と想定はしてましたが。
コンパクトでいて、凄いのよぅ、ですよね。
いいなぁー。
自分も、落ちよーぅ。どこに?
投稿: AKG57 | 2012年11月14日 (水) 21時31分
AKG57さん
DP2Merrillのお試しがやばかったっす。
あれで完全に打ちのめされてしまいました(^^;
いろんなブログで、SIGMAは難しいとか
使いにくいとか言われていましたが、
私的にはツボでした(笑)
いや、FUJIのXproとかゆう選択肢も
ありましたが、いかんせん、レンズ含め
20万はちと厳しいかなと(^^;
でも、それに余り有る描写力。流石フォビオン
エンジンです。
>自分も、落ちよーぅ。どこに?
へへ(^ )おいでおいで
投稿: ZEAK | 2012年11月15日 (木) 00時48分