安くてもすげー音が良い 400-SP018 (サンワサプライ)
先日、楽点とゆうか、サンワサプライからのメールで、安く買えたので、紹介します。
普段は、少しお高めのBOSEのComputer MusicMonitorを使ったり、例の月刊stereoの組み立て式の良質なスピーカーで音楽や映像を出力しているのですが、試しにかってみたのがこちら。
サンワダイレクトのみ直販(あー、楽点やAmazonにも直営店あり、しかも送料無料)なので、こんな味も素っ気も無いパッケージでも許されます(笑)
手のひらに乗る位の小さいスピーカーです。
メーカーさん曰く
ネオジウム・マイクロ・ドライバユニット搭載ということで・・・良くわからんヾ(^ )コレコレ
写真では良くみえないのですが(^^;
円形の膨らんだ部分が、1.5インチのサブウーハーが搭載されていまして、見た目以上の低音が出るわけです。
残念ながら、USB直付けのDACではなく、USBからは給電するのみです。
パソコンのイヤホンジャックに挿して使うアナログタイプです。
どうせ、安っぽい音がするんだろ。
と思っていましたが、これがびっくり。
BOSEとは比べものにはなりませんが、この見た目の雰囲気からは、想像できない位の良い音が出ます。
これは、すげーわ。いやマジで。
何故か知りませんが(^^;
給電中は、ブルーLEDが光ります。
ちなみに、給電さえできればiPhoneやiPadからでも大迫力の音楽が流せます。
ちょっと電源部(USB)とイヤホンジャックがくっついているのが難点ですが(^^;
このお値段っすから(^^;
楽点だと、今なら先着200台キャンペーンやっております。少し安いだけですが、ポイント10倍やねん。しかも送料無料だし。
音に神経質な方はあれですが、デスクトップで、おまけで付いてきたスピーカーを使っている人とか、モニターに内蔵されているスピーカーで聴いている人、ノートパソコンのSPで聞いている人は、騙されたと思って買ってみてください。
いや、この値段なら納得以上の音が出ます。
どっかの某お値段なりの◯◯◯なんて、子供だましとは違いますから。
« ペプシスペシャルbyトクホのコーラを飲んでみた(SUNTORY) | トップページ | DP1Merrill その3保護フィルム編 (SIGMA)#SIGMA #DP »
「オーディオ」カテゴリの記事
- 超低価格の割にバランスが良い Zeus Wired イヤホン(Dudios)(2018.03.05)
- 低価格で高音質Zeus Bluetooth イヤフォン(Dudios)(2018.02.15)
- 低価格だけど充電できて、PCMも録れるボイスレコーダーNano6(soundPEATS)(2018.01.30)
- soundPEATS史上たぶん最小のヘッドセットD6(soundPEATS)(2018.01.21)
- クリアな音を出すBluetoothヘッドセットQ34(soundPEATS)(2018.01.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 超低価格の割にバランスが良い Zeus Wired イヤホン(Dudios)(2018.03.05)
- レシーバー・トランスミッターMK2実践編(2018.03.01)
- 低価格で高音質Zeus Bluetooth イヤフォン(Dudios)(2018.02.15)
- CAPRICORN ONE限定フルサイズ盤のCDを海外から買う(2018.02.12)
- 低価格だけど充電できて、PCMも録れるボイスレコーダーNano6(soundPEATS)(2018.01.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/142852/56116470
この記事へのトラックバック一覧です: 安くてもすげー音が良い 400-SP018 (サンワサプライ):
« ペプシスペシャルbyトクホのコーラを飲んでみた(SUNTORY) | トップページ | DP1Merrill その3保護フィルム編 (SIGMA)#SIGMA #DP »
>残念ながら、USB直付けのDACではなく、USBからは給電するのみです。
と、いうことは、充電器でも駆動できるのではないかと
投稿: しまみゅーら | 2012年11月15日 (木) 12時10分
しまみゅーらさん
確かに、それは言えてますね。
でも、5W+5Wだから、厳しいんじゃないかと。
投稿: ZEAK | 2012年11月15日 (木) 13時11分