コカ・コーラ ゼロ×007 スカイフォール ジャパン・プレミア行った~
今まで、先行レイトショーや試写会などには何度か参加したことがありますが、生まれて初めてのジャパン・プレミア参加です。(笑)
本当は、レッドカーペットを通るセレブの方々が見たかったのですが、指定時刻までに集合しなければならなかったので泣く泣く試写会会場へ。
007シリーズは、今年で50周年(23作品目)という長寿映画となりました。私的には初期のショーン・コネリーの作品の頃から全作品見ていたりします。(笑)
個人的には、ショーン・コネリーのボンドが、スパイ映画っぽくて好きですが、歴代ボンド役の俳優に併せて、ストーリーやアクションを組み入れているので、ここまで続いていると思います。
それぞれの主演ごとに、いろいろと伏線が張ってあって、ファンにとってはにやりとするシーンも多い上に、Qが開発するスーパーメカやスパイ小物も楽しみの一つです。
Qがボンドに秘密兵器を手渡すときに必ず、「壊さずに返してくれよ」と言いますが、返ってきた試しがありません(笑)
また、見所の一つに、世界を股にかけて活躍するという設定なので、作品ごとにいろんな国と超一流のホテルやリゾートが舞台になるのも楽しみです。日本でも大昔「007は二度死ぬ」で、浜美枝さんと若林映子さんがボンドガールになって、丹波哲郎が日本の代表をしていましたけどねぇ(笑)その時に出たのが、トヨタ2000GT
と前振りが長いですが。
今回のスカイフォールは、今までのボンド映画とはひと味違ったストーリー性の高い作品となっています。先行上映された各国で絶賛されて観客動員数も高いということがうかがえます。
配分としては、前半の息もつかせぬ体を張ったアクションシーンは1/3程度。
後半の2/3は大きなアクションよりもストーリー重視の作品です。ボンドの生い立ちなどもこの作品で初めて表現されたのではないでしょうか?
スカイフォールのオフィシャルサイトは、こちら。
ネタバレするので、内容は語りませんが、この作品でも随所に初期の頃からのボンドファンならではの楽しみがちりばめられているのも見所の一つです。
(ううっ!言いたい~、めっちゃネタばらししてぇ~、けど言えない、てゆうかぜひ、これは劇場で見てにやけてください(^^;)
あるシーンを一部紹介すると、なんと撮影協力というかロケーションの参考になった都市の一つに軍艦島が使われています。どこかで見た風景に似ていると思ったら、エンドロールに軍艦島の名前が出てきたので、なるほどと納得してしまいました。まあ、一発でわかりますが(^^;
参考にしたのかそれともその場で撮影したのかはよくわかりませんが。
ジャパンプレミアで残念だったのは、映画のエンドロールにそそくさと立ち上がって帰る人がみられたことです。
自らお金を払って見に行ったのでしたら勝手ですが、どうも映画の途中で席を立って帰るのは映画制作者に対して非常に失礼だと思います。
スタンディングオベーションまではしなくてもよいですが、最後まで見るのが作品に対しての敬意を表することだと思います。この点がちょっと悲しかったです。
初期の頃のボンド映画は、エンドロールの最後に、次回作の名前が挙がっていましたが、いつの間にか、また次に~みたいになっちゃいましたね。やはり、既にイアン・フレミングから手を離れて、オリジナルストーリーが増えたからなんでしょうね。
映画の話が先になったのですが、オープニングには歴代ボンドガールのコスチュームを着たモデルさんや、主演ボンドガールのベレニス・マーロウさんもかけつけてくれました。非常に遠くの席でしたが(笑)遠目でも美しかったです。
本当は主役のダニエル・クレイグかMのジュディ・デンチが来てくれるともっとよかったのですが(ぉぃ
それと、日本のゲストは、レスリングの吉田沙保里選手。なんと、真っ赤なドレスで登場。びっくりでした。翌朝のワイドショーを見ていただいた方はおわかりと思います。
ジャパンプレミア終了後は、コカ・コーラ主催のセレブリティパーティー会場へ。
コカ・コーラゼロ×スカイフォールのサイトは、こちら↓。
コカ・コーラ ゼロ×007 スカイフォール
当たれば映画のチケットがもらえるかも。
また見てぇ~(^^;
っと、その前に、コマーシャルカーとして、イギリスのロンドンバス(ってメルセデスだったんだ(^^;)の撮影。
たぶん、こちらのバスはパーティー会場へ送るお客さんを乗せていたのだと思います。
ぢつは、これ昼間銀座の文具店巡りをしていた時に偶然見かけて撮影しておりました。
iPhoneを出しているうちに車が来てしまって・・・(T-T)
我々ブロガーさんのグループは、徒歩で会場へ。
しかし、夜の銀座は静かですね。新宿や渋谷とは大違いだ(^^;
入り口からして、コカ・コーラ ゼロ×007 スカイフォールの世界です。
クロークにコートと鞄を預け、いざ中に。
この入り口も凝っています。
すでに多くの人が集まっていて、歓談しています。
来た人は、まずカジノへご招待。いかにもボンドとゆうか、007の世界の雰囲気が出てますね~。
とはいえ、これは本物ではなく、あー、ルーレットとかは本物ですが、賭けとかは一切なく、記念撮影した人にはおもちゃのお金が与えられて、ルーレット開始。
私は早々に負けてしまいましたが、ネット仲間のMASAさんはなんと上位に食い込むほどの勝ちっぷりで、最後には「コカ・コーラ ゼロ×007 スカイフォール」記念のゴルフボールとゴルフ用のボストンバッグをもらったそうです。
(って、帰りのツイッターで教えてもらった(^^;)MASAさんおめでと~\(^o^)/)
セレブリティとゆうわりに、VIP用の部屋とは分かれていて、めっちゃたくさんの有名人には会えませんでしたが、テレビでよく見かける●●さんと元Jリーガーの●●さんは、普通にパーティー会場を歩いていました。やはり有名人はすぐにわかりますね。
バーの飲み物と食べ物はフリーなので、好きなように皆さん食べていましたが、食べ物はいつ行ってもすぐになくなってしまうのであまり食べられなかったのが残念です。てゆうか、基本おつまみみたいなオードブルっぽいものが中心でしたので。
ドリンク類はコカ・コーラ ゼロベースのカクテルやグランベリーのカクテル、ワイン、ジントニックや映画のスポンサーのハイネケンのビールなどもありました。
途中、マルチな活躍をしているLiLiCoさんが来てトークショー。
ボンド映画を中心に楽しい裏話を聞かせてくれました。なんと同級生というか知り合いがボンドガールになったということや、今回の敵役の俳優の演技がうまくなったとか、ジョニーデップの裏話とかけっこう楽しいトークで盛り上がりました。
最後に、ジャパンプレミアとその後のパーティーでいただいたものをお見せします。
まず、席に行ったら全席のドリンクホルダーに、これも映画のスポンサーである。O・P・Iさんからボンドガールをイメージしたマニキュアが置いてありました。これ1本でも2100円と超お高いマニキュアですが、2本もすげー(@@;私は縁が無いので、うちの神さんにあげました。
007をイメージしたマニキュアシリーズ
映画館で飲めるコカ・コーラ ゼロのドリンク券(って早速もらっちゃいましたが)
パーティーに入るときに、007コラボのコカ・コーラ ゼロをいただき、それを手に記念撮影。(あたしゃ自分のブログでは顔出しNGなので非掲載よん)
帰りには、こんなにゴージャスな記念品をいただきました。コーラは2本あったのですが、子どもにあげちゃった(^^;
白い箱はグランドハイアット東京さんのチョコレートケーキ
やべぇ~持って帰るときに荷物に入らなかったので横にしてしまったヾ(^ )コレコレ
それと、スカイフォールの記念USBメモリ(1GBですが)カッコイイです。
とても貴重な体験ありがとうございました。
コカ・コーラ ゼロさん、LOKAさんありがとー。
« NEX-7でOLDレンズを使う その3ジオラマ撮影編(SONY)#minpos #NEX-7 | トップページ | SIGMAレンズで撮影会その1自然編 (SIGMA) #minpos #SIGMA »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
« NEX-7でOLDレンズを使う その3ジオラマ撮影編(SONY)#minpos #NEX-7 | トップページ | SIGMAレンズで撮影会その1自然編 (SIGMA) #minpos #SIGMA »
コメント