逆輸入版 G-Shock 4765を・・・(CASIO)
普段、面倒なのと、特に夏の暑い時期に時計はしてられないので(^^;
あまり時計を腕にぶら下げる習慣がないです。
しかし、打合せや説明会などで時間が分からないと困るので、普段はカバンの中に入れっぱなしにしています。
時計は沢山持っていますが(゚゚ )☆\ぽか
それも、みんなアナログ。
アナログ針の方が、残り時間とか視覚的に判断できるので。
まあ、家には一個くらいデジタルのダイバーウォッチはありますが。
こちらは、ダイビングをやっていた時に、プログラムで潜水から浮上までのものと、減圧時間を計算するものね。
みんな大昔のもので、電波ソーラーなんて洒落たものは今まで持ってませんでした。
ちなみに、うちの子は二人とも、オシアナス・マンタとか高級時計をしていますが(^^;
おじさんは、セイコーのクロノグラフ(笑)
もしかしたら、海外に行く予定が出るかもしれないので、時間調整をする必要が無い電波時計を探さねばとゆう訳で、一番安いモデルを保護。
って、夏前ですが(^^;
逆輸入モデルですが。
ごっつい箱に入ってきました。
箱の中には、六角形のブリキの缶が。
斜めから。
缶をあけると・・・
取説。
なんと、こんなに厚いです(^^;
よまねー(笑)
しかも
全編英語だし。
こちらがその本体。
安っぽいですが、生まれて初めてのGShockです(笑)
最初開けた時に、逆輸入品のためニューヨークの設定になっていたので、半日ほどずれていましたが、CASIOのサイトからPDFをDLしてきて、なんとか設定することができました(笑)
静岡はびみょーな位置にあるらしく、ある日は福島局、あるときは九州局と受信場所が異なります。
まあ、気にしなければ良いのですが。
ちなみに、アウトレットでも同じもの売ってましたが、15500円でしたので勝ったな(゚゚ )☆\ぽか
自分が買った時には12500円位でしたが、いつの間にか上がってる(@@;
« なんと!ココログで65位取ってた(@o@; | トップページ | FRIXON BALL Slim 0.38リフィルをFrixon 3 Coiors Woodに入れる(PILOT) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« なんと!ココログで65位取ってた(@o@; | トップページ | FRIXON BALL Slim 0.38リフィルをFrixon 3 Coiors Woodに入れる(PILOT) »
G-shockは、私も使っていますが、とにかく電池切れの心配なしと、時刻合わせの心配なしというのが、うれしいです。
投稿: リックディアス | 2012年10月13日 (土) 10時43分
リックディアスさん
本当は、オシアナスのマンタとかが欲しかったですがヾ(^ )コレコレ
いかんせん安くても10万くらいするので、それなら
高級デジカメの方が(゚゚ )☆\ぽか
とゆう訳で、いつも使う訳ではないので、このくらいで
良いかなと。
ちなみに、デジタルはだめです、ぱっと見てあとどの
くらい時間残ってるって読めないので(汗)
投稿: ZEAK | 2012年10月13日 (土) 11時55分