歩数計に代わり活動量計カロリスキャンを導入Calori Scan307IT(オムロン)
スポーツの秋ですねぇ~。とゆうわけでもないのですが(笑)
今までずーっと、パソコンに記録できる歩数計を使っていましたが、3回洗濯してしまって(゚゚ )☆\ぽか
2回までは無事復活したのですが(笑)
三度目の正直で、日付がとちくるったり、時間帯がおかしくなったりしたので、しばらくはDIMEのおまけで付いてきたドラえもんの歩数計を使っていましたが、これ、表示は液晶ですが、動作がアナログなので正しい方向にセットしないと動かない。ということで、すぐにやめて、nanoに付いていたナイキのアプリを使いましたが、これもバッテリーと音楽の再生時間とゆうか、バッテリーとの兼ね合いで(笑)
とゆう長い前振りをしたために、こちらを保護。
オムロンの、カロリスキャン307IT(HJA-307IT)です。
WellnessLINKとゆって、最近ではパソコンとゆうか、サーバーで管理するようになったようです。
こうすれば、メーカーもデータ盗めるしねヾ(^ )コレコレ
人と競えるページもあったりしますが、そこまでするだけの根性はないので(笑)
箱開けたとこ。
本体のみ飛び出しています。
こういうパッケージもありですね。
店側では保管が面倒くさいけど(笑)
こちらがお皿ヾ(^ )コレコレ
周辺機器一式。
お皿みたいなのがレシーバー。ストラップとクリップとねじ回し(電池交換用)。
このお皿みたいなのに、センサーがあって、本体を載せるだけで、パソコンからネットワーク経由でデータが送られる仕組みになっています。
取説一式。
例によって読まない(゚゚ )☆\ぽか
こちらが本体。
小さいです。
どのくらい小さいかとゆうと。
このくらい小さい。
しかも、薄い。
ポケットに入れても、カバンに入れても大丈夫。
昔使ってたオムロンの歩数+カロリー計よりもめっちゃ小さいです。
たぶん、USBコネクタとかを排除したおかげかもしれません。
こちらが裏面。
左側が電池フタですがその横にある×部分がセンサーになっていて、お皿の上に載せればデータ転送されるというしくみ。
データ転送するには、本体中央部のボタンを少々長押し。
それで□マークが出たら、お皿の上に載せます。
あー、パソコンとお皿はUSBで繋げてね(笑)
データ受信ができると、上のようになります。
画面下のWellnessLINKへをクリックすると自動的にネットが立ち上がり。
(登録前提ね)
ログイン画面になります。
これが基本の画面。
どんだけ動いてないかを晒します。
東京など電車通勤の方は、かなり歩くので行き帰りで運動していると思いますが、田舎だとドアツードアでの移動が車なので(゚゚ )☆\ぽか
後は会社のデスクに座りっぱなしで、カロリー消費がありませんヾ(^ )コレコレ
こちらが、グラフ。8月末に登録したので(^^;
平日は歩数が全くありませんね(笑)
そのぶん週末は動くようにしていますが。
これで、意外なのが、歩数は少なくても、活動カロリーと総消費カロリーが全然違うこと。
それと、沢山歩いても、あまり歩かなくても、総消費カロリーにそれほど差が見られないこと。
どういうシステムになっているかは良くわかりません。
こちらが個々の数値データ。
このシステムがどうなっているかいまいち分かりませんが(マニュアル嫁)(゚゚ )☆\ぽか
日々自分で記録するのでは無く、マシンが自動的に記録してくれるのが良いです。
因みに、オムロンとタニタは、この辺のシステムでは相互に競い合ってて、これ以外にパソコンやスマホとリンクできる体重計や血圧計など、多様な健康管理器具を出してくれているので、どちらか気に入った方があれば、それで統一していくと日々の健康管理が自動的に記録できるようになります。
とゆうわけで、カロリー消費が少ないとゆうことは、よぶんなものは食べなければ良いのであって(笑)
以前実践した、レコーディングダイエットでは、半年で10キロ痩せた経験があるのですが(笑)
安心してしまって、限り無く元に戻ってしまいつつあるので、この記録を見ながら、食べる量や内容に気をつけて体内脂肪の消費に努めたいと思います(笑)
3色あります。あー背面だけね(笑)
ちなみにこちらがタニタ。
家にある体重計とかと併せると良いです。
うちの体重計はタニタですが、電波発信機能はないので(笑)
たまたま、前に使ってた歩数計がオムロンだったとゆう。
これから健康管理マシンを買われる方は、ネット連動機能があったり、スマホとの連携があるマシン類を買うのが良いです。
« ハイネケンのCMカッコイイ!「Crack The Case - Bond Skyfall」(HEINEKEN×007) | トップページ | バック・トゥ・ザ・フューチャー1・2&3TRIOGY Blu-ray破格の値段で購入(IMPORT版) »
「心と体」カテゴリの記事
- 口臭防止に、ゴッソトリノを使ってみた(2019.04.02)
- 電動耳かき/ポケットイヤークリーナー デオクロス C-ears(DEMET)(2019.03.30)
- 骨盤矯正や体幹用にストレッチベルト ラクナール(2019.03.29)
- 髪にダメージを与えないドライヤー レプロナイザー 4D Plus(2019.03.06)
- お年寄り臭を減衰させる?プラスデオドラントソープ(SUNTORY)(2019.02.28)
« ハイネケンのCMカッコイイ!「Crack The Case - Bond Skyfall」(HEINEKEN×007) | トップページ | バック・トゥ・ザ・フューチャー1・2&3TRIOGY Blu-ray破格の値段で購入(IMPORT版) »
コメント