モールスキンカセットテープ50周辺記念モデル大小(MOLESKINE)
モールスキン(MOLESKINE)注:漏れスキンとゆう呼び名が嫌いで(^^;
が、カセットテープ発売50周年を記念して、ユニークなアプリもといモールスキンを発売したので、保護してみました。
オトナ買い(違
最初は買う気が無かったのですが、プロモを見て欲しくなりまして(^^;
大小2冊保護。
おじさんが子どもの頃は、オープンリールあーカセットに入ってないものね。
テープを片側の空いている方にヘッドをとおして巻き込んでと、とても面倒な作業をしていました。
とはいえ、それは中学の放送部の話。でけーオープンカセットを肩から背負って(^^;
でも、小さい頃はカセットは一般的で無く、中学に入ってはじめて買ったかな。
とゆうくらい懐かしいものです。
帯付きだとこんな感じ。
帯を外したのがこれ。
持ち運び式のカセットデッキ風のデザインが良いです。
背中には、再生早送りなどに加えてイヤホンジャックの絵が描いてあります。
細かい(笑)
細かいついでに(笑)
裏面には、ビスと電池交換蓋の絵が描いてあります。
ちょっと表との位置関係があれですが(゚゚ )☆\ぽか
中身も凝っています。
こちらが、薄謝ってやつね。
裏には、カセットデッキの中身風の配線があったりして、笑えます。
中はちょっとあれですがw
おまけシールは、カセットテープと再生巻き戻しボタンなどがあります。
こちらがラージの方。
プレーンとルールド(罫線)で色が違います。
プレーンはミドリ、ルールドが赤です。
こちらは、ラージの大きさを活かして、VUメーターやイコライザーとゆうかボリュームコントロールなどがある、手持ち式のカセットデッキ風になっています。
背中にはスピーカー出力コネクタやマイク入力端子などがあります。
裏面にはなんと、ツイーター付きのスピーカーがデザインされています。
裏面には小さいのと同じ配線です(笑)
こちらが一般的な価格なのですが。
洋書のカテゴリーとゆうか、英語で検索すると、Amazon直仕入れのサイトもあります。
お値段が全然違うので買っちゃったとも(^^;
« ロディアレインボー(RHODIA) | トップページ | すごい文房具デラックス(KKベストセラーズ) »
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
コメント