特撮博物館に行ってきた(東京都現代美術館)
本当は、夏休みに行く予定でしたが、根性がなくうだうだしていたのでヾ(^ )コレコレ
18切符が終わりになる前日の9月9日に、子ども1号と二人で行ってきました。
あー2号は、開館直後に友人と行ったとか。
もう、をたくのおじさんが多数群れを作って、地下鉄清澄白河から歩いているので、ちょっと引いてしまいました。
開催後ずいぶんたちますが、相変わらず人は多いようです。
先日15万人突破というツイートが流れてきましたが、なるほど面白い企画なので。
これから行かれる方。会場の案内はもらっていきましょう。
裏にいろんなものが書いてあります。(笑)
けっこう、そのままスルーして行く人も見かけたので。
あー、ちゃんと館内はいろんなコーナーに分けられて展示されているのでわかりやすいです。
おじさん世代にはたまらん展示が多かったです。
でも、濃いおじさん集団には負けます(^^;特撮談話が濃すぎってゆうか、うるせー(笑)
あと、特撮大好き腐女子も大量にいて、幅広い層に支持されているのね。
と、妙に感心しました。
基本展示物は撮影禁止nanoですが、特撮スタジオ・ミニチュアステージは、撮影桶とゆうことで。
樋口監督。でけーヾ(^ )コレコレ
撮影可能とは知らなかったので、iPhoneで撮影(^^;
こんなことなら、デジ一なんぞを持ってくれば・・・
ちょいとホリゾント(背景の青空)足りないけど(^^;
ビルの作り込みがすげーっす。
遠近感を上手く出してミニチュアを配置してあります。
子どもが小学校の頃、東宝特撮スタジオ見学ツアー(当時はまだ、ゴジラシリーズを撮ってた)に行きましたが、あれも良かった。
この生活感のある家とか。
小物もすげー(^^;
怪獣(巨神兵)に壊されたとゆう設定の再現。
いやぁ~良いですねぇ。
いろいろ、特撮好きおじさんの琴線に触れるgoodsも多く販売されていましたが(笑)
みんなオトナ買いしすぎ~。
おじさんは、おとなしく図録だけ購入。
2冊セットとお買い得。
うちの子1号は、会場限定、巨神兵のガチャガチャを2回。
残念ながら2号が買った、流星バッジは、売っていませんでした(笑)
10月中旬くらいまでやっていたと思うので、お近くの方で、特撮好きの方はぜひ見に行って下さい。
あー、東宝特美倉庫の再現もあるので、戦争映画とか、普通のドラマなどで使われた特撮小物などの本物が展示されています。
« 安いけどPCM録音ができる TASCAM DR-07MKII その2操作編 (TEAC) | トップページ | 安いけどかなり使えるYBP717si(YUPITERU) #yupiteru #minpos #ユピテル #カーナビ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
« 安いけどPCM録音ができる TASCAM DR-07MKII その2操作編 (TEAC) | トップページ | 安いけどかなり使えるYBP717si(YUPITERU) #yupiteru #minpos #ユピテル #カーナビ »
コメント