« 安いけどかなり使えるYBP717si(YUPITERU) #yupiteru #minpos #ユピテル #カーナビ | トップページ | カメラフックXA-SH1とカメラプレートXA-PC1 カメラリングXA-HR »

AppleID 不正アクセスとIDロック その1

2012/09/11 15時過ぎにAppleからメール。

Kaizan01_2

Gvhhjb Guhjbhjbって誰?
しかも、知らない人が何か買ってるし

Kaizan02

その直後来たメールも、知らない名前。

とりあえず、パスワード変更しとこう。
っとゆうわけで、変更したら・・・

Kaizan03

まだ名前違うし。
とりあえず、サポートに問い合わせしてみた。

その間・・・
この時間に、アップデートがある云々ゆわれて、iPhoneでApp Store開いたら、いきなり外国表示になってしまって(笑)

20120911_1941_4

見たことも聞いたことも無いへなちょこな、中華系アプリが出てきて。
なんで日本なのに勝手に表記を外国に切替えるのか(^^;
おかげで、iPhoneのApp Storeの表示が全部英語。しかもドル立て。説明も全部英語・・・

ネットで調べたら、外国のアプリ買う時にはたまにある話らしくて。
日本語版のApp Storeに変更出来たのですが。
とおもったのですが、どうも外国からの不正アクセスのかほりが強い。

その際に、気になってアカウント見てみたら・・・
上の方は自分のに書き換えちゃったから残っていませんが、名前はGvhhjb Guhjbhjbだったし。

20120911_2059_2

名前から、住所まで全部意味不明な表示になっていました。
当然カード番号も速攻変えましたが。

で、朝5時にAppleからメール来て、しかもサポートメールが西海岸からとか書いてあるしwww
また、パスワード変えろってきたので、変えたのですが、
本文よく見ると、不正アクセスがあったと思われるので、AppleIDとクレジットを凍結します。とあったんぢゃ。
ぎょえ~。

で、iPhoneをMACに繋げたら、アップデートがあるということで、変更したパスワードでログインしようとしたら、IDが無効ですと言われて、なんもできなくなってしまいました。orz

朝一で、サポートに電話予約入れて、9時すぎにサポートから電話が来たのですが、サポート窓口ではID解除の解決ができないので、技術的な問題で明日にならないと対応できないので、明日また電話しろ。と・・・

しろって、そっちから電話くれるんぢゃないのんか?

こっちから電話して繋がらないのもしゃくなので、予約を明日の朝一で入れたら、
なにを勘違いしたか、10:45にまた、サポートから電話してきて,今度はまた別の人ね。
同じ話を延々繰り返して、(まるでどっかの役所みたい)しかも、電話番号とメルアドを何度も聞いて・・・
録音しているので、心の声(笑)(そっちが登録の時に電話番号知ってるから電話してきたのに(^^;)
私では対応できないので、上のものに相談して云々、この間6分位、音楽聞かされて・・・
挙句の果てに、やはり明日出ないとだめみたいとはorz。
間違って電話してきて同じ事を言わせるのはどうかと思いますが、まあ、梨のつぶてよりは良いかと。

最後に、これ、録音されてますよね。ちょっと言いたいことがあるのですが(笑)、この前iPodnanoを交換してもらった時に、全く赤の他人の名前で集荷、交換、配送(この間全部私以外の名前(住所は合ってる))してもらったよね。いったい、ID管理はどうなっているのか云々(以下自粛)

とゆうのも、今日(深夜)新しいiPhone発表される予定の訳なんですが、それはまだ、iPhone4sを2年使っていないので別に良いですが、それ以外に、iPadminiが発表ちゃったらどうしよう。
AppleIDが凍結されていると、iPadminiが発表されても明日は買えない(T-T)☆\ぽかカウノカ

このタイミングで、AppleID凍結って、そりゃないでしょ~林檎公司さん。

なんか進展があったら、書きますね。


« 安いけどかなり使えるYBP717si(YUPITERU) #yupiteru #minpos #ユピテル #カーナビ | トップページ | カメラフックXA-SH1とカメラプレートXA-PC1 カメラリングXA-HR »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ、はじめまして?かな??
私もID凍結されたことありましたが、
じかんかかりました。
余裕で1ヶ月半凍結(T_T)
欲しいアプリや丁度無料になっているアプリを落とすこともできず、解除されたら怒涛のアップデート地獄(T_T)
サポートも電話にメールのタライ回し。
ひどい会社だと思いました。
よって今のメインはAndroidになりました(笑)。
頑張ってくださいね。

四つ葉によく出没している静岡市内の男子校生徒といつもの四葉に出没する中学生は同一人物でーすさん
なげーよ(笑)
だ、大丈夫でない(T-T)/

えにさん
そうなんですよね、なぜこのタイミングで(T-T)
iPhone5やiPod touchが買えないぢゃないか。(違

一月半もですか(T-T)(T-T)(T-T)
確かに、ネット見ると、解除には凄く時間がかかる
と書いている人が多いですから、たぶんその可能性
は、高いですね。
昨日のサポートにも伝えたけど、明日発表がある
ものが買えないぢゃないか~と(゚゚ )☆\ぽか

まあ、今回はiPadminiが発表にならなかっただけでも
救いかヾ(^ )コレコレ

とりあえず、今日電話が来るであろう内容がわかり次第
またうpしますね。

うちも今日の17:00にAppStoreの個人情報とカード情報が変更されたとメールが来たので慌ててパスワードと各種情報変更しました。

うちはJCBなのにMASTERカードに書き換えられてる。
変更されて2時間程度だったので被害はなかったのですが、うちのIDは公にしてないものなので、パスワードとセットでハッキングされるはずがないのですよね。

先日あった、AnonymousのUDIDやらの情報流出と関連がありそうですね。

サポートにはメールしておきましたが、絶対やばい。

Nyanさん
うちもカード番号VISAからマスターになってました。
他のに被害がないので、漏れは例のしか考えられませんね~。
Appleは否定していますが、これからも国内でもたくさん
出てくると思います。
昔はそれぞれスタンドアロンだったのですが、最近はクラウド
含めマシン間の管理が紐付けされているので、一度発生すると
全部に影響するので困ります。
ID凍結されないようお祈りします。

ZEAKさん
購入履歴がないので恐らく凍結はないと思います。
一番怖いのはAppStore IDは普段使っているメールアドレスだったり、
パスワードは他所と共通だったりしますよね。難しいパスワードだと外出先で
iPhoneのアプリを入れるときのパスワードが非常に面倒ですし。

犯人は日本人ではないと仮定して、次にやりそうなのはFacebookやGoogleのサービスを
AppStoreで使っているメールアドレスでログインしようと試みるのではないかと。

犯人が中華だったら、日本人のiPhone, iPadユーザーをターゲットにケータイを遠隔で無効にしたり、Facebookのアカウントを乗っ取ったりして、領土問題でわけのわからない主張をしたりするかもしれません。

おっと。iCloudも連動してるからアドレス帳やら画像やらもやられちゃいますよね・・・

Nyanさん
そうなんですよねぇ~。
>はFacebookやGoogleのサービスを
>AppStoreで使っているメールアドレスで
>ログインしようと試みるのではないかと。

とりあえず、この形跡はないような気がしますが
いやですねぇ。

私も9/10にアカウントを書き換えられました。
住所や氏名をおかしな文字列に変更され、
クレジットカードがJCBだったものがVISAになっていました。
性質が悪いことに、本人確認の質問まで変更され、
パスワードのリセットメール送信先が中国の怪しげなフリーアカウントになっている始末。
現在はアカウントロック状態。
本人確認も出来ないのでロック解除もしてもらえない状況。
簡便してほしいですね・・

本人確認まで突破されるのは通常のハッキングでありうるのでしょうか?

kidさん
AppleJAPANは否定していますが、USのAppleサイトから10万人のAppleID関連
データがハックされ流出したというニュースが少し前にありましたが、その中に
日本人の名前が幾つかあるというのをニュースかニュースサイトで見ました。
それに関連しているとしか考えられません。
そもそも、それ以外のカード情報含めてパソコンのデータからは、ウイルスほか
で流出していませんから。
私のは、VISAからマスターに変わっていましたが、即修正して報告したのと、
有料アプリを買われたので、ロックされました。
たまたま、購入メールがきたので良かったですが。
そちらの状況はちょっと深刻ですね。早く解決することをお祈りします。

やはりどこからか流出があやしいですよね。
通常、メールアカウントやパスワードが流出しても、
本人確認の質問がミスによるアカウントロックなし、
ログイン後、わずか10分程度で解析されるとは思えません。
アカウントハックというよりも、端末偽装されてごっそり情報を上書きされたような
状態にみえるのです。

ちょっと調べたところ、UDIDが大量流出したりと9月初頭は穏やかでなかった様子。
仕事が忙しくてネットをウォッチできなかったのが悔やまれます。

iPad miniほしかったのですがあきらめてnexus7にでもしますかね・・・

kidさん
それしか考えられません。
私のもそうでした、変なくだらない中国ゲームと外国の
有料アプリを買っていました。
解除されたのですが、何度消してもしばらくの間復活
して、まじでウザかったです。
関係なかったのでよかったのですが、発覚したのが、
iPhone5の発表前日で、Appleの電話に文句言っちゃい
ました(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AppleID 不正アクセスとIDロック その1:

« 安いけどかなり使えるYBP717si(YUPITERU) #yupiteru #minpos #ユピテル #カーナビ | トップページ | カメラフックXA-SH1とカメラプレートXA-PC1 カメラリングXA-HR »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ