バルクの外付けHDDを購入してみた HD-LB2.0TU2/N (BUFFALO)
以前からご愛読いただいている読者さんはご存じかもしれませんが、我が家にはDVDやBlu-rayレコーダーがありませぬ(^^;
じゃあ、どうしているのかとゆうと、BUFFALOのリンクステーションでテレビを録画しております。
とゆう訳で、ちょっと前まで、HDDが一杯になると(とゆうか、半分ほどバックアップ用のデータが入っていたので)ある程度録画すると、みおわったものを丁寧に削除して使っていましたが、それも面倒になっちゃったのでw
このリンクステーションが残念なところは、BSが録画予約出来ないこと(^^;
そろそろBlu-rayレコーダー買わなくちゃだわwww
バルクの2TBのHDDを買ってみました。
同梱品は、怪しげなACアダプターとUSBケーブルのみです。
とはいえ、いちおBUFFALOですから。
斜め上から。
横から
ちゃんとBUFFALOって刻印あります。
後ろから。
USBケーブルと電源コネクタ、ケンジントン用のロック穴。
残念ながら、チェーン用のUSBはありません。
ちなみに、確認できたことは、リンクステーションのデータをコピーしてもちゃんと再生ができたこと。
本来ならダビング10だっけ?この機能が働いていて、違うHDDだと認識しないはずなのですが、パソコンパーツだからなのかな?
この辺良くわかりませんが(^^;
とゆう分けで、ほぼ1日(24時間)かけて、データの移行を済ませたので、また大量に録画できるようになりました。
参考までに、たぶんリンクステーションのデータは、そのままではDVDには焼けません。ってゆうか焼くほどのテレビの動画はないかな(^^;
あと、DVDに焼くのも面倒だし、最近ではHDDの方が大量にデータを残せるので、HDDを増やして行った方が楽かもです。
2TBでもこの値段ですから。ずいぶん安くなりましたねぇ
前モデルだともう少し安い。
« 怪しげな万年筆もらった | トップページ | JinzのPC対応メガネを買ってみた(Jinz) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント