夜景を撮影してみた DSC-RX100vsX10(SONY・FUJI)
昨夜、なにげに空を見たら、月が明るかったので、カメラを手持ちで撮影してみた(^^;
もしかしたらブレがあるでその辺はご容赦。
富士のX10はEXRの夜景モード。DSC-RX100は夜景モード。
いずれも手持ち。
残念なことに、RX100は4MBモードにしたままだったので、画質がいまいちになってしまったこと。
フルサイズではありません。
両方とも1280、軽めにリサイズしてあります。
こちらが富士。
ま、これが普通だと思います(^^;
FUJIでは漆黒に映って、星は分かりません。
こちらがDSC-RX100。画質悪いですが。
びっくりしたことに、月明かりでほとんど肉眼では見えなかった星が、しっかりと映っています。
こちらが元の写真から一つ上の写真の右1/4を切り出したもの。(ブログ用に軽くしてあるため、明暗差部分にシャギーが出てますが)
フルサイズで撮影していたらもっと綺麗だったかもしれません。
恐るべし、DSC-RX100。
« 夏休みの工作w スピーカーボックス比較編 | トップページ | 怪しげな万年筆もらった »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
ついにRX100逝ってしまいました。これから何を撮ろうかとわくわくしております。暗いところの写真がよさそうなので、今度大宮の鉄道博物館に持っていきます…館内撮影可能なのでしょうか。
でも、その前に、カメラのカスタマイズがすごそうなので、設定いじってるだけで日が暮れそうな(笑)。まずは液晶保護貼ってからにしよう。
投稿: しまみゅーら | 2012年8月 2日 (木) 15時00分
しまみゅーらさん
墜落おめでと~。
いや、マジで良いです(^^;
鉄道博物館って、昔の交通博物館でしたっけ?
それならたぶん大丈夫だったかと<連れ聞きモード発令(゚゚ )☆\ぽか
けっこう、遊べるカメラです。
私的には、ここまで遊べる設定がなくても、本格モードの
操作体系をかっしりしてほしいですがヾ(^ )コレコレ
楽しんできて下さい。
投稿: ZEAK | 2012年8月 2日 (木) 15時15分