幻?の超極細 #3776 (プラチナ)
昨年あたりからプラチナが、色々と新たな商品を出すようになってきまして。
ようやく元気になってきたか?
ってなところですが、私的には本栖(もとす)は買いましたが、精進(しょうじ)は買いませんでした。
とゆうのも、インナーキャップにすげーチープな富士五湖のロゴが入ってしまって、これってノベライズ?
ってな感じになっちゃったのでw
とゆうわけで、発掘万年筆の方を保護。
懐かしいパッケージだヾ(^ )コレコレ
レトロ感溢れる昔のプラチナのケース。
これって、写し手が映っちゃうとゆう、いやぁ~んなパッケージです(^^;
レトロパッケージにレトロな万年筆。
今、なかなか手に入らないとゆうか、まだ作ってるのかな?
超極細です。
UEF、アラブ首長国連邦(゚゚ )☆\ぽか(それはUAE)でなくて、うるとら、えくすとら、ふぁいんですね。
超極細という刻印も渋いです。
別アングルから
横から。
細いっす、細すぎます(^^;
たぶん細美研の次くらいに細いのでは?
めっちゃ細いです。
下地はロディア
プラチナ万年筆で、超極細があるのはあまり知られていない上に、パイロットとセーラーに押されているので、この10500円クラスでは、店頭にまだ在庫があるかも知れません。
発掘してみましょう。
ある店知ってるけど、もう一本欲しいからナイショ(゚゚ )☆\ぽかアホ
« 懐かしいスタイルが新鮮なX10 その8 エフェクト編(FUJI) | トップページ | 懐かしいスタイルが新鮮なX10 その9 GRDにはできない編w(FUJI) »
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
« 懐かしいスタイルが新鮮なX10 その8 エフェクト編(FUJI) | トップページ | 懐かしいスタイルが新鮮なX10 その9 GRDにはできない編w(FUJI) »
コメント