超弩級ズームが魅力のX-S1 その2 カメラ比較編 (FUJI)#minpos #CAMERA
みんぽす/WillViiさんよりお借りしているX-S1ですが、恒例の比較編です。
vs Nikon D5000
デジタル一眼レフって、基本どのメーカーでもデザインが似ちゃうのであれなんですが。
上から。
コマンドダイヤル含め(内容は違いますが)雰囲気が似ています。
背面。
特に左端のボタンなど、D5000とはそっくりです。
前から。
ペンタ部(ちゃうけど(^^;)は、X-S1の方が大きいです。
ダイヤル部。こちらはX-S1
配置は違うケド雰囲気が似ています。
もしかして、部品などNikonと共有?かもしれんと思ったのはナイショ。
あ~っ!!!(@@;
今気づいたけど、D5000のシーンモード含めアイコンが書いてあるんだ(゚゚ )☆\ぽかあほ
これらの機能って、一度も使ったことないや(ぉぃ
いつもMASPかオートしか使わないのでヾ(^ )コレコレ
こんど使ってみようっと。
てゆうかD5000は、入門機なのでこういうダイヤルついているんだな。
今度は7000以降を買おう(゚゚ )☆\ぽかカウノカ
ズーム対決ヾ(^ )コレコレ
D5000では200mm、X-S1は600mm超えですからねぇ~。
vs LUMIX DMC-Fz30
大昔の望遠ズーム付きコンデジです(^^;
当時は最高クラスでしたけどねぇ~(^^;
810万画素なんですが、今も使えるよん。
今は、DMC-Fz150なので、何十世代前なのか(^^;
ズーム端でもレンズが伸びないのが購入の決め手だったのがDMC-Fz30です。
DMC-Fz30は420mm相当。なので、X-S1の方が200mmも遠くが撮れます。
正面から。
今見ると液晶ちっちゃwww
こうやって見ると、X-S1いいわ(^^;
梅雨なのであまり良い写真が撮れませんでしたが、次回は映り比較をしてみたいと思います。
なんでか分かりませんが、カメラネタと文具ネタはアクセスが伸びますねぇ~不思議だ。
« メルセデスベンツプルバックカー(エメマン・ジョージア) | トップページ | 10000mAhの大容量バッテリーが、なんと2600円ほどで(^^;でも怪しい »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「モノフェローズ・みんぽす」カテゴリの記事
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその3比較+他のPCで見てみた編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.12)
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその2セットアップ編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.11)
- セキュリティ対応型の外付けハードディスクLHD-PBM10U3BSその1本体編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.10)
- Android用CDプレーヤーその3外付けDVD編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.17)
- Android用CDプレーヤーその2Android使用編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.15)
« メルセデスベンツプルバックカー(エメマン・ジョージア) | トップページ | 10000mAhの大容量バッテリーが、なんと2600円ほどで(^^;でも怪しい »
コメント