« ペプシEX飲んでみた (SUNTORY) | トップページ | 手軽に使えるテプラ Lite LR5 その1 本体編(キングジム)#minpos #kinggim »

iPodnanoを腕時計風にするw(iWatchiz)

iPodnanoは小さくて良いのですが(^^;
なくしてしまいそうでwww

R0023957

こんなものを買ってしまいました(^^;

R0023958

全8色あるので、気分によってカジュアルからフォーマルなどそろえるのもいいかもです(゚゚ )☆\ぽか
下に紹介したリンクにあるような、外ケースを付けて時計風にするのも良いのですが、にせ物が多いのと、ケースを付けると純正品意外のイヤホンが使えないという書き込みも多いことから、本品にしました。

R0023961

ハコから出したとこ。
ついているのはプリント紙のnanoです(^^;

R0023964

ちょっとベルトが太いのですが(^^;
まあ、時計にみえなくもないかなっと。
神さんが見つけて、またこんな時計買って!と言われてしまいました(^^;
くらい自然に見えたのでよかったとしましょう。

R0023965

こちらがベルトの裏側。あー肌に当たる方ですね。

R0023966

こちらが内側。
本体が収まるところ。

この切り込みがクリップが入る部分です。

R0023970

本体を装着したところ。

R0023972

こちらが普通のモード。

R0023973

こちらが時計モード。

問題は(^^;
時計モードにしていてもオートスリープを効かせていると、次に電源が入った時に音楽再生モードになってしまったり、アイコン画面になったりしちゃうこと。
逆に、スリープをオフにして、時計を付けっぱなしにしておくと、今度は電池の消耗が気になること(^^;
難しい問題だ(゚゚ )☆\ぽか

  

市販されているiPodnanoだと8GBと16GBでそれほど金額に差がないので、よく音楽を聴く人は16GBをオススメします。

 

nanoを扱っている電気屋さんにはたいがい500円前後でフィルムも置いてあると思います。
昔のものと違って、手で液晶画面に触る機会が多いので、貼った方が良いと思います。

   

腕時計タイプのものや、ケースのものなど色々出ているので好みで。

本末転倒かもしれませんが、Bluetoothの発信ユニットなどもあります。

« ペプシEX飲んでみた (SUNTORY) | トップページ | 手軽に使えるテプラ Lite LR5 その1 本体編(キングジム)#minpos #kinggim »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPodnanoを腕時計風にするw(iWatchiz):

« ペプシEX飲んでみた (SUNTORY) | トップページ | 手軽に使えるテプラ Lite LR5 その1 本体編(キングジム)#minpos #kinggim »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ